オススメのPSP乙女ゲームを教えて下さい。
異種族ファンタジーものが見たいです。
絵が綺麗、ストーリーが面白い、お洒落な感じが好きです。 また、主人公が学生だったり、見た目もあまり子供過ぎない方がよいです。(萌え系は苦手)
※あさきゆめみしの購入を迷っていますが、どうでしょうか? 主人公があまり好きな感じではなかったですが、世界観が良かったです。
無難じゃなくて、振り回されない主人公なんて、なかなかいませんね……。
異種族、異種族……。
【カエル畑DEつかまえて☆彡】
社を壊してしまったがためにカエルになってしまうところから始まる現代ファンタジー?ものです。
振り回されない主人公と聞いて、まず思いついたのがコレです。
武士語を話し、顔は可愛いけれど性格が残念と言われ、攻略対象よりも男前な主人公です。
高校生なので制服があるとスチルの出来がたまに残念ですが、
笑いあり、涙あり、考えさせられるテーマでハマる人だと、トコトンハマると思います。
(ギャグのノリが独特なので、合わなければキツいですが……)
攻略対象の一人に妖怪がいます。
【水の旋律2】
八百比丘尼の子孫である「九艘」と「一謡」という二つの種族がメインの話。
先の方が書いている通り1は無難な守られ系なタイプなので、2を。
2は勝ち気で戦う主人公です。
ただ、高校生なので、制服姿多いです。
【遙かなる時空の中で3】
現代から異世界に飛ばされて悪霊と戦う話です。
3は源平合戦あたりだったと思います。
遙かは1,2は守られ援護系ですが、3以降は戦う主人公だったはずです。(4と5はちょっと未プレイです)
3も主人公は高校生なので序盤とか同じ現代から来ているキャラとのイベントによっては、ちょっとだけ制服が出てきます。(そんなに多くないですが)
攻略対象の何人かに異種族がいます。
【緋色の欠片】
和風伝奇になるんでしょうか。攻略対象に妖怪とかの血が混じってます。
主人公は勝ち気な性格なのでそこまで振り回されませんが、高校生なので、ずっと制服です。
あと、絵は綺麗ですが、日本語ミスが目立ちます。
【ウィル・オ・ウィスプ】
中世ゴシックファンタジー。人形との恋愛です。制服は出ませんが無難系主人公。
【ソラユメ】
攻略対象の一部が人間じゃないです。
乙女ゲーの中では泣けるという事で有名です。
主人公は高校生なので制服でますし、割と無難系。あと、たまにスチルのデッサン狂いがあります。
あと、プレイしてませんが、PSPにあるファンタジー異種族っぽいのは、
【ハートの国のアリス】【絶対迷宮グリム】【猛獣使いと王子様(6/30発売)】
くらいでしょうか。
あさき、ゆめみしはちょっとプレイした事がないので分からないです。
『あさき、ゆめみし』の主人公について。
基本的に愛され主人公です。
自身が「鬼狂の血」と呼ばれる妖にとって最高のご馳走となっています。
主人公の血で力を得ることができる、ということで妖に狙われやすくなります。
その為、退魔師としての修業をし、高校へ通いながら自活している女の子です。
基本的に攻略キャラが戦い、主人公はサポートに回ることが多いです。
また、適材適所でストーリーが進みます。
足手まといの主人公ではありません。
学生主人公でお洒落なものではありませんが、『ソラユメ』は悪魔などが攻略可です。
【補足にて】
あー、確かに無難です(笑)
そうなると、スチルなどは気になりますよね…。
スチルは大体半分くらい顔出しですから。
異種族は攻略キャラの半分と豊富なので、ものとしてはお好みに合うはずですし、芯はしっかりした子なので、悪くはないと思います。
気が向いた時にでも、どうぞ!
異種族…異種族………。
【ガーネットクレイドル】
アラビア風ファンタジーもの。
お洒落かどうかは知りませんが、程々に綺麗で独創的。
主人公は学生で割とオコサマです。萌え系とはまた違いますが…。
後半シナリオが金太郎飴気味になりますが、全体的によく練られており、面白いストーリーだと言えると思います。
BGMが良質です。
【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】
古代日本っぽい異世界が舞台の神話モノ。異種族が色々登場…。
主人公は学生ですが、性格はあまり学生っぽくない。
シナリオはまずまず、という感じ。世界観が壮大です。BGMも併せて壮大です。
よく勘違いしている方がいるので一応補足しますが、ジャケット絵と中身のCGの絵は異なります。
他、
【薄桜鬼】
「吸血鬼」が登場。王道を踏む定番作品。主人公は若いですが、時代モノの主人公なのでオコサマっぽくはない…子供ですが。
【水の旋律2】
人魚の肉を食べた女性「八百比丘尼」の子孫らが登場。ゴシック系ファンタジーです。微妙に続編ですが「1」の主人公はあなたに合わなさそう…。
【雅恋】
主人公が式神。…ただ、お世辞にもシナリオが良いとは言えないので微妙におススメとは言い難い。
>>補足
他の方も言われていますが、基本的に乙女ゲームの主人公って「十代の女の子」が主人公である場合が多いので難しいです。
【ガーネットクレイドル】
物語の半分は制服、半分はアラビア風衣装。
見た目は…ロリっぽくは無いですが可愛らしい感じ。クセはあるようでない。性格は割としっかりしており、あまり振り回されません。
【遙か4】
冒頭だけ制服ですが、その後はずっと独自の衣装。
可愛い系<美人系なので要望に合うかも。性格は振り回されるというよりは振りまわす側(というほど振りまわしませんが)。
「立場のある」役なので、割としっかりとした性格です。
…でも要望だけ見ると「遙か3」のが合いそう。
【薄桜鬼】
和装。ロリっぽくはない、ですが、子供といえば子ども。美人系<可愛い系。
性格は割と振りまわされます。むしろ振りまわされっぱなしです。
【水の旋律2】
終始制服。見た目はそこまでオコサマではない…筈。
性格は男勝りで振りまわされません。
この手のゲームって必ずといっていいほど主人公は10代後半なので(Vitamin、ラスエスみたいな例外もありますが)、大人の女性を期待されると厳しいかもしれません…。また女性向けに萌え系絵柄はあまりないので安心してください(^O^)
私がやったことあるもので少し紹介します。あさき、ゆめみしは持っていないのですみません!
【ウィル・オ・ウィスプポータブル】
恐らく絵の美しさはピカイチかと。19世紀のイギリスを舞台に、人形師の主人公と心を持った人形たちが交流する物語です。ゴシック的な雰囲気がお好きならお勧め!
【ソラユメ】
泣ける乙女ゲームとして有名な作品です。メインヒーローが悪魔なので異種族ファンタジー…にあてはまるかな?絵はちょっと個性的かも。
未発売ではありますが、TAKUYOの「死神と少女」も質問者さんのお好みに合いそうな気がします。
0 件のコメント:
コメントを投稿