2012年4月29日日曜日

乙女ゲームについての質問です。 今までに発売された乙女ゲームの中に、他と比べ...

乙女ゲームについての質問です。



今までに発売された乙女ゲームの中に、他と比べたら異色に感じる内容のゲームはありましたか?



ストーリーでも、キャラクターでも、他のにはないような設

定などがある乙女ゲームを教えてください。



*他に、お勧めのゲームがあったら教えていただけると嬉しいです。できれば、PSPかDSでお願いします。



よろしくお願いします。







>>他と比べたら異色に感じる内容のゲーム

真っ先に浮かんだのは

①【AMNESIA】。

乙女ゲームというジャンルの区分ですが、どことなくライトノベルのような感じ。

恋愛に重きを置く、というよりも、ホラー要素、サスペンス要素、三文ミステリー要素なんかがあって斬新。

「恋する過程」が綺麗に描かれるか、と聞かれると「いえ全然」なのですが、これはこれで面白い。

…ただ従来の「乙女ゲーム」を求めていると違う、とも思います。



②【幕末恋華】シリーズも異色。

…というのも、<<ベストエンドであってもハッピーエンドであるとは限らない>>という点がとても異色。

相手キャラの死で物語が終わる恋愛ものってそうそう無いと思います。

私個人は、こういった展開でしか味わえないような「切なさ」があって良いと思うけれど、万人ウケはしないなぁ、と強く思う。



今言われてもあまりピンときませんが、攻略対象が全員バカな③【VitaminX】も相当異様だと思う。

イケメンが登場して「当たり前」の乙女ジャンルでは奇抜な設定だと思います。



>>お勧めのゲームがあったら教えていただけると…

ちょっと「変わっている」という意味で、ということでOK???

何を基点に考えるのかにもよりますが、今現在幅を利かせているオトメイトブランドを基点に考えるなら、



【VitaminX Evolution Plus】(PSP)

オトメイトの真逆はD3だと思うのです…。

物語の内容というよりもネタ勝負、ノリ勝負な作品で、ギャグが豊富。

じんわり世界観に浸るような形式ではありませんが、「思いっきり笑える」要素があるのが特徴。

キャラもオトメイトではあり得ないような一見「イケメン」とは違う要素を兼ね備えていて、斬新なのでは。



【遙かなる時空の中で3with十六夜記愛蔵版】(PSP)

D3が真逆なら、オトメイトに近いテイストなのがネオロマンス。

主人公が強く、また表にしっかりと出てくるので、「主人公が主役の冒険ファンタジー」が好きな人に向きます。

主人公とキャラとの関係性だけでなく、キャラとキャラとの関係性も密で面白い。

この作品ほどキャラ一人ひとりを掘り下げる作品はありません。

簡単なRPG要素があり、システム面でも楽しめるのも特徴。



【カエル畑DEつかまえて】(PSP)

ネオロマンスにD3要素をちょっぴり加えたのがTAKUYOさんだと勝手に思っています。

ほんわかエコファンタジーで、ドラマチックな展開にこそ欠けますが、テーマが終始ブレないので「しっかりと」しています。

ボケと突っ込みの応酬が秀逸。

また、どのキャラもギャグシーンでは徹底的にギャグになるのが◎。攻略対象の「ギャグ顔」なんて、オトメイトでは絶対に見れません(笑)



などがおススメ。

0 件のコメント:

コメントを投稿