2012年4月26日木曜日

乙女ゲームについてです!

乙女ゲームについてです!

今度、初めての乙女ゲーム購入(PSPで)を考えています。

いろいろな方の似たような質問を見たのですが、なかなか1つに絞れませんでした><

なので、実際にプレイした方から、感想を聞いてみたいと思いました!

ご協力ヨロシクお願いします!



私が今気になっているのは

・うたの☆プリンスさまっ Repeat

・VitaminX evolution plus

・遥かなる時空の中で

・金色のコルダ

・ワンドオブフォーチュン



です。

個人的に、ノベルゲームはあまり好まないのです…。

ゲーム的要素がある、作業ゲー(?)のほうがいいのですが…



<求める要素>

・糖度が高め(トキメければ、それでいいのですが…できればということで)

・キャラが個性的(個人的に、不思議系キャラやクール系、キレイ系(?)が好きです)

・ゲームとして楽しめる要素がある

・絵がキレイ

です。



うたプリは、「MUSIC」を持ってるので、演奏ゲーム?はやりつくしたのですが、それでもRepeatは楽しめそうですか?

アニメも見たので、キャラは好きなのですが…



また、Vitaminシリーズは、今度「VitaminX Detective」がでるそうで、それが気になるので、初めのもプレイしてみようかと思ってリストにいれました。



なので、個人的には、「うたプリRepeat」か「VitaminX~」が有力候補なのです。





また、他にもおススメがありましたら、教えてください!

ご協力ヨロシクお願いします!!







趣味主観で感想を。



>>うたの☆プリンスさまっ♪Repeat

・糖度は高め。イケメンが次々と甘い言葉を吐いてくれます。

しかしながら、「恋する過程」等の描写はなく、【出逢った瞬間からお互いが恋に落ちる】感じなので、ストーリー性は×

・「音ゲー」要素あり。MUSICをプレイ済なら同様の内容です。

・キャラはご存知の通り。

⇒それでもRepeatは楽しめそうですか?

イケメンにちやほやされたい、甘いセリフを堪能したい…というのが要望ならば、楽しめます。

ドタバタコメディなので、シナリオ性、ストーリーの面白さを求めていると向きません。



>>VitaminX evolution plus

・糖度はボチボチ。シナリオが進行すると糖度も上がる

・キャラは個性的。ただし、ぶっ飛んだ方向に個性的なので総じて「不思議系」。どのキャラも「バカ」だというのは共通事項で、これが合うか合わないかで好みが割れる

・キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というゲーム性、および章末にミニクイズが出題される

・画は好み

⇒テイストは「うたプリ」と類似。コミカルな作品でやっぱりストーリー性は薄いので、ライトなノリでサクサク遊びたい人に向く。



>>遙かなる時空の中で

・…と一口で言ってもシリーズが色々ありますが…、糖度は総じて微糖。

いずれも戦乱期中に芽生える恋心を描くので絡みは薄め。セリフそのものは甘いこともありますが、イチャイチャするのとはまた違います。

・キャラは個性的。どの作品にも「綺麗系」は必ず登場。他クール系も登場しますね。不思議ちゃんはあんまりいないかも。

・簡単なRPG要素あり。

・シナリオ性を重視するなら「遙か3」、イラストの綺麗さを重視するならCGの質が大幅に向上した「遙か4」がおススメ。

⇒シナリオ重視の作品で、文章を読み進めつつも、マップ移動・怨霊との戦闘といった「ゲーム性」が濃い作品。

世界観に浸り、物語に浸り、RPGのような感覚で遊びたい人に◎



>>金色のコルダ

・作品が色々発売されていますが、おススメは【金色のコルダ2f】。

・じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれる作品。いわゆる「肉体的絡み」「イチャイチャ要素」は薄いのですが、「恋したときの幸福感」が表現され、微笑ましい。

・キャラは程良く個性的。綺麗系、クール系はいます。

・コンサートを成功させることがゲームの2つ目の目的であり、その為に「選曲し」「メンバーを集め」「練習する」要素がある。

また、選曲、完成度次第でコンサートに「評価」が出るのも面白い。

⇒可愛らしい作品で、恋するときの幸福感溢れるハッピーな作品。

ゲーム性が濃く、「ゲームとしても」楽しめる乙女ゲーム。



>>ワンドオブフォーチュン

・糖度は普通

・キャラも個性的。クールと見せかけて微不思議な子とかいる。

・ゲームとして楽しめる要素…は、「ない」!

あるのは、「単純作業」であれは「ゲーム」とは呼びません。少なくとも私の定義の中では呼ばない。

⇒「作業の中身」ですが、決められたキャラに繰り返し会いに行く、というもの。

とくにゲームらしい要素がないですし、頭も使わない、イベントも発生しない、ただ繰り返し「会いに行く」だけなので、むしろきちんとしたゲーム好きの人は飽きてしまう可能性が。

自分が飽きっぽいタイプなのか、そうでないのか見極めた上でチャレンジを。



>>また、他にもおススメがありましたら、教えてください!

⇒【ネオアンジェリークSpecial】

・糖度高め

・キャラが個性的(というか、「奇抜」)

・ゲームとして楽しめる

・廉価版があり、新品が2800円…というのがオイシイ



⇒【カエル畑DEつかまえて☆】

・糖度は普通

・キャラは個性的

・3種のミニゲームが遊べる



…なども。












うたプリrepeatは

糖度は高くはないと

どこかで見たことあります(´・ω・`)

実際プレイしましたが

恋愛禁止の校則があるため

あまりいちゃいちゃする場面は

なかったですね(T_T)

なんかどたばたしてます(笑)

けど自分的にはキャラ等

好きなので楽しかったですが(*^O^*)







他にお勧めだと

緋色の欠片がお勧めです!

すこし話は難しいかもしれませんが

不思議系やクール系?等も

出てきますし(*^O^*)



うたプリのAA、SSもお勧めですが

スチル以外の絵がいまいちでした(´;ω;`)





参考になったら幸いです。



0 件のコメント:

コメントを投稿