2012年4月26日木曜日

ギャグ要素重視の乙女ゲームを教えてください。m(__)m できるだけ明るいギャグ系...

ギャグ要素重視の乙女ゲームを教えてください。m(__)m



できるだけ明るいギャグ系乙女ゲームを探しています。



購入したも途中でプレイを止めてしまったタイトルは、




・薄桜鬼シリーズ

・starry☆skyシリーズ



です。



逆にハマって抜け出せなくなったタイトルは、ときめきメモリアルGirl's side 3です。



出来ればVitaminシリーズとラブレボ以外でお願い致します(> <)









おすすめは、

Panic Palette(パニック・パレット)

この作品は、ほぼギャグ要素で出来ていますよ(個人的意見です)

出演されている声優さんも豪華ですし、シナリオも中々でしたww

なんと言っても、サブキャラ陣が最高すぎなんですw



あとは、

カエル畑DEつかまえて

タイトルからも読み取れる雰囲気がコミカルですね

なかなかギャグチックだと思います



ふわっとした情報ですが;

参考にしていただけたらうれしいですノシ


















私の中で笑えた作品ですw



▼S.Y.Kシリーズ

もう前半は全てがギャグですねwもうこのままギャグでいくのか!?って思ったら後半のあのシリアスさ…ギャップにやられて泣きました><

後半こそシリアスですが、それを上回る前半のギャグがあるので、全体的に明るいストーリーなのでかなりオススメです!



▼ハートの国のアリスシリーズ

攻略対象の行動が笑えますw主人公のツッコミにも笑えますし、もう楽しいです(´∀`)一応主人公が影を背負っているという設定なので主人公のせいで暗くなる場面もありますが、まぁ、そんなこと気にならないくらいのギャグ要素がいっぱいです!







上の方もおすすめしてますが

PSP/PS2「Panic Palette」

に一票です。

終始笑っていた印象です。

パニパレの前作である同社の「リトルエイド」も

ギャグ要素多めでおすすめですが

ところどころ重いネタがあるので注意です。



次に

DS「サイキン恋シテル?」

もおすすめです。

こちらもキャラが個性的でギャグ多めですが、

さわやかにきゅんきゅんできる地味な良作だと思います。



あとは、私はハードがなくやったことがないのですが、

PS2「デザートキングダム」

が笑えると友人が言ってました。



あくまで私的な感想でのおすすめですが、

参考にいていただければと思います。







ギャグ要素重視、というか多めというので思い浮かぶのは、



PSP「うたの☆プリンスさまっ♪」、

今なら8月11日発売予定のPSP「うたの☆プリンスさまっ♪Repeat」リメイク版を購入されるほうがいいです。



システム面が、Vitaminシリーズによく似ています(Vitaimnシリーズもギャグ多めですよね)

学園長の声が若本さん、というのでお分かりかもしれませんがお笑い、ギャグがかなり多くて。

学園長の登場が壁を破って登場、とか、目的地に行くまでにトラップ発動とか…

基本、明るいです。恋愛禁止令が敷かれているので、彼が自分の感情に気付くと苦悩し始めるんですけど。

アニメ化で人気が急上昇しています。このゲームは、「キスよりすごい音楽」がテーマです。ゲームでは、音ゲーがはまる。

キャラも、それぞれが個性的で魅力的です。

はまれば、ファンディスクも、クラス別に出ていて、続編も2作決定です。すごい展開になってきています。

キャラソンもそれぞれに出ているのでもうかなりの枚数のCDが出ていますよ。



ギャグ要素っていうことでしたら、これと、Vitaminしか思いつかなかったです。

ちょっとでも参考になれば。







『ひめひび』はギャグ要素多めだったと思います。

ヒロインのキャラが濃いので感情移入する方にはオススメできませんが。

0 件のコメント:

コメントを投稿