2012年4月28日土曜日

【初めて】乙女ゲームを探しています。【PC・PSP・DS】

【初めて】乙女ゲームを探しています。【PC・PSP・DS】

初めて乙女ゲーをプレイしたいと思っており、

PC、PSP、DSで探しています。

絶対条件は三木眞一郎さんが出演している事で、

おすすめのゲームが有りましたら教えて下さい。

その他、真殿光昭さんや大川透さんが出演しているものも探しています。







…ではいくつかおススメを。



【薄桜鬼】

今現在DS、PSPで遊べます。

音質や画質にこだわりがある人(あなたの場合は声を重視されていそうなので、該当するかなぁ)はDSよりもPSPの方がおススメ。

ハードの違いですが、PSPの方が画質も音質も高品質です。



和風吸血鬼モノで、一番話題性のある、三木さんが出演されている作品…といえばコレ。

三木さんは土方役で、この作品では主役級扱いなのでお好きならおススメです。

新撰組ネタを踏んだ作品ですが小難しい歴史要素はほぼ無く、内容は至ってシンプル。

「イケメンが主人公を命がけで守ってくれる」という王道ネタなので、誰もが楽しめる内容です。



死ネタ、流血表現が多いので苦手な人は注意が必要。

大川さんが非攻略対象(近藤勇)で登場します。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

PSPで遊べます。

源平戦乱期「っぽい」異世界を舞台にした和風ファンタジー。

「薄桜鬼」が話題性のある定番作品なら、こちらは「名作」の部類で、今更話題に上ることこそないけれども、とても優秀な作品です。



三木さんは主役級。主人公と一緒に異世界へ飛ばされるマイペースで男前な長馴染み役。

「薄桜鬼」と雰囲気は似ていますが、ややクセがあるので、「シンプルよりもドラマチックで捻りがある方が好き…w」という人におススメ。

また、「主人公が主役の冒険ファンタジー」色が強いので、そういうのがお好きな方に◎。



余談ですが、この作品のキャラソンである「逆風の時空にひとり」は三木さんMADでよく登場する"神曲"。



【三国恋戦記~オトメの兵法!~】

タイムスリップもので、三国志なんかに興味がある人にはとてもおススメな作品。

今現在PC、PS2でプレイ可ですが来年にはPSPへの移植も決まっています。





<<真殿光昭さん>>

【カエル畑DEつかまえて☆】

ほんわかエコファンタジー。

天然だけれども男らしい(?)主人公が特徴的な作品で、真殿さんは(かなり)奇抜な教師役。

ドラマチックな展開にこそ欠けますが、終始テーマがブレないので安定感があります。



<<大川さん>>

【ネオアンジェリーク Special】

独創的な世界観とキャラで敬遠されがちな作品…ですが、おススメ。

何と言っても新品が2800円(廉価版)、というのは大変魅力的です。

大川さんは物語の中枢にいるキャラなので、お好きなら良いかも。








「三国恋戦記」はとてもおすすめですよ。



乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤーというコンテストでも上位にありました。

http://ogy.jp/

他は薄桜鬼とか有名なのばかりなので、

内容が良かったというのが大きいと思います。



あと、声優さんの名前で探すなら、

http://otomen.jp/

のサイト内検索なんかで検索すると、

乙女ゲームのニュースなので好きな声優さんのゲームばかり出てきますよ(^^







三木さんについては、私も【三国恋戦記~オトメの兵法】【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記】【薄桜鬼】はぜひプレイなさっていただきたい作品です。



【三国恋戦記】は、PSP版には追加要素があるので、他の作品を先にプレイしてPSP版を購入されると良いかもしれません。

また、【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】(PSP)は舞台が神話の世界が舞台で、こちらもおすすめです。



3や三国恋戦記が頼れるお兄さん的なキャラ、4は掴み所のないキャラです。

薄桜鬼は鬼の副長。



個人的には【遙かなる時空の中で】の源頼久(真面目な堅物)や【怪盗アプリコット】(PSP)の屋敷さん(頼れる兄さん系)も好きなので、機会がございましたら。





大川さんなら、



【ひめひび 続・二学期】(PSP)の理事長役がおすすめです。

穏やかな大人の男性キャラです。



2作目となっていますが、主人公も攻略対象キャラも変わっていますので、こちらだけでプレイも可能です。





真殿さんなら、



【星色のおくりもの】(PSP)



主人公たちは、廃校が決定した高校の最後の卒業生となります。

真殿さんは、幼なじみの男の子役です。

ファンタジー要素なしの作品。



また、関西弁の明るい真殿さんならば、【アンジェリーク Special2】(PC)以降にも出演なさっています。ですが、絵やシステムも古いので、それでもよろしければぜひ。







三木さんが出演されている乙女ゲームでオススメだと…



「遥かなる時空の中で3」

PSPだと「遥かなる時空の中で3 with 十六夜記 愛蔵版」がオススメ

遥かなる時空の中でシリーズでは三木さんはレギュラー出演だったと思いますので、2とか4とかにも攻略キャラとして出演されているかと。

私は3しかやったことがないので、これをオススメする他ないんですが、今までやってきた乙女ゲームの中でもとても面白いと感じました。

ただ、こちらは今乙女ゲームで主流になっている(ような気がする)ノベルゲームとは違って、RPGみたいな要素があるので、そういう面でも面白いと思いますよ。難しいものではありませんしね。



「三国恋戦記」

これはPC、PS2と既に出ていますが、近々追加要素有りのPSP版が発売されるそうなので、PCよりそちらを待った方がいい気がします。

三国志をモチーフにした乙女ゲームですが、三国志の知識なんてなくも問題無しです。主人公が三国志の知識なんて全くありませんし、作中で解説もあります。

これも乙女ゲームではとても面白かったものです。キャラクターによってシナリオにボリュームの差がありますが、三木さん演じる玄徳はボリュームも甘さも優遇されてますね。



「幕末恋華 新選組」DS

その名のとおり、攻略キャラは新選組隊士。三木さんは斎藤一という役です。

キャラクターのデザインは奇抜なものもありますが、ストーリーは概ね史実に沿ったもの。マルチエンディングではありませんが、コミカルであったりシリアスであったり、とても面白いゲームでした。



「薄桜鬼」PSPにもDSにも出されています。DSの方が新しいと思いますので、そちらの方がボリュームはあるかな。

個人的には特にオススメというものではありませんが、乙女ゲームでは結構なヒット作。

新選組+吸血鬼といった要素で少々独得ですが、スチルはとても綺麗。三木さんはメインヒーローの土方ですね。

ちなみに「薄桜鬼 新選組奇譚」というのが本編で、薄桜鬼をプレイするならまずこれからプレイすることをオススメします。

「薄桜鬼 随想録」というのがFD(追加ディスクで後日談など)。「薄桜鬼 黎明録」は男性主人公のゲーム(BLゲーではありません)です。



その他二名の声優さんはちょっとわからなかったので、割愛します。ごめんなさい。







三木さんが出ているもので個人的一押しは遥かなる時空の中でシリーズ、特に3(PSP版が一番オススメ)がオススメ。一言で言うと内容が濃いです。初めてやる方にはちょっと難しいかもしれませんが(選択肢のみでなく簡単な戦闘やマップ移動があり、最初からはハッピーエンドにはならず時間がかかるタイプです。)攻略を見れば良いですしフルコンプしようとしたらかなり長く遊べます。三木さんはメインの攻略相手になります。攻略人数もけっこういますし、PS2枚分のボリュームです。若干ご都合主義な展開もありますがシナリオが丁寧。ただ注意しなければいけないことはフルボイスではないことと、作品自体が少し古いので絵事態は綺麗なんですが、若干絵が古く感じる方がいらっしゃいます。



あと個人的には遥かの方が良作だと思うのですが、若い方には三木さんが出ているものだと薄桜鬼シリーズが人気があります。こちらはフルボイスで、イラスト人気の非常に高い作品です。この作品でも三木さんはメインの攻略相手です。選択肢のみでの攻略になりますのでさくさくやりたいタイプにはこちらの方が良いかと。あとキャラ萌え要素が強いのはこちらです。



主人公も全然違います。どちらも顔はバーンと出てくるタイプのものなんですが、性格は遥かの方は自立した強い女性、薄桜鬼は守られ主人公です。主人公=自分なら薄桜鬼、ゲームを楽しみたいのなら遥かの主人公の方が合うと思います。



あとは物語を読むような感じが良いのか、がっつりゲームがしたいのかにもよります。絵や声を楽しむ物語タイプなら薄桜鬼、ゲーム性重視なら遥か3ですね。あと先ほど知ったのですが、攻略の出来ないサブキャラ(出番はまあまあだと思います)と言う形で大川さんが薄桜鬼に出ていますね。声優さん重視なら薄桜鬼の方がボイスも多いし合うのかなと思います。



三木さんがメインで出ているものだとこの2つが代表的な作品です。遥かの方は名作にランクされる作品、薄桜鬼の方はここ2~3年の中では一番の人気作で定番作品です。

0 件のコメント:

コメントを投稿