2012年4月26日木曜日

下記の中からおすすめな乙女ゲームを教えてください。 現在どれを買おうか迷ってい...

下記の中からおすすめな乙女ゲームを教えてください。

現在どれを買おうか迷っています。

・金色のコルダ2f・・・シリーズの中で一番人気があるっぽい。

・遙かなる時空の中で3 with 十六夜記・・・コルダ2fと同じ。

・猛獣使いと王子様・・・絵は好みですがシナリオが金太郎飴だとか。

・ワンドオブフォーチュン・・・キャラクターが好みです。

・いざ、出陣!恋戦・・・ボリュームが少ないのがちょっと心配。

・VitaminX・・・攻略キャラに女装?キャラがいるのでためらいがある。

・カエル畑DEつかまえて・・・主人公に好感がもてる。

・ハートの国のアリス・アニバーサリーver.・・・バグがひどいと聞きました。

・死神と少女・・・世界観が良さそう。

・うたの☆プリンスさまっ♪Repeat・・・アニメが面白かったので。



いろいろ書きましたが、あくまで自分なりに調べて思った感想です。



ちなみに私がプレイしたことがあるのは

薄桜鬼、緋色の欠片、華鬼、ときメモGSシリーズ、遙かなる時空の中で4・5 です。



糖度は高め、ボリュームはあったほうがいいです。



他にもおすすめの乙女ゲームがあったら教えてください。



よろしくお願いします。







その中なら、コルダと遥か3、vitaminがオススメですね。コルダは無印の人気も高く、こちらは1500円ほどで買えるのでオススメですが、難易度が高く、糖度は低いです。ボリュームに関しては文句なし。コルダ2は無印に比べると簡単で、糖度が高いのでシリーズで一番やりやすいです。ちなみに、遥かもそうですが、コルダもフルボイスではありません。

遥か4と5をやっていて3をやっていないのは正直もったいない気がします。パッケージの絵はちょっと古臭いかもしれませんが、スチルはすごく綺麗ですよ。ボリュームもPS2が2枚分のがPSPで1枚なので、問題なしですし。



あと、ワンドもオススメ出来ますが、終盤まで作業感があるので、そうゆうのが苦手なら向かないかと。絵が綺麗、キャラが良い、フルボイスです。



いざ、出陣!恋戦も個人的にはオススメです。携帯からのものなので、確かにちょっとボリュームはないかもしれませんが、エンドがそれぞれ3つありますし、声優さんは良い感じでした。ちなみに、ちょっと微エロです。



うたプリはやったことないですが、システムや雰囲気はビタミンが近いみたいですよ。xの方に女装キャラはいますが、別に私は気になりませんでした、格好は女性ですが中身は普通の男子です。(zには女装キャラはいません。女好きはいますが)それぞれのキャラが良いですし、後半になると糖度は高めです。お笑い要素も強いので、乙女ゲーム初心者でも大丈夫なところも良いですし。生徒に比べるとボリューム少な目ですが、先生も攻略出来ます。あと、主人公についてはxの方はかなり好き嫌いが別れてたようなので(主人公がミーハー気味)、zのヒロインの方が無難かもしれません。



死神はやはり死ネタがあるらしいので、それが苦手な人には合わないと聞きました。



ちなみにうたプリは今はアニメの影響で人気が沸騰していて、なかなか手に入りにくく、定価より高く売っている所もあるようなので、少し待ってからの方が安く手に入るのではと思います。



あと、最近ヒットしているのは、オトメイトのマスケティアがかなり人気があり、限定版はすぐに売り切れてしまったようです。私自身も購入してみました。昔アニメもやっていた「三銃士」が元ネタになった感じのゲームです。私はちょっと宝塚っぽくてそこまで好きでもないんですが、絵もけっこう人気あるみたいです。やってみた感想としては、確かに今までにあまりないタイプのゲームであり、全キャラ攻略したくなるゲームでした。主人公もわりと好感度が高いです。ただ、ルートによっては人がたくさん死んでしまったり、成就エンドのはずなのに、悲しいエンドがあったりするので、個人的にはまあまあかなと言う感じです。おまけに関してはボイスがしっかりついてあるものもあり、良かったです。








猛獣使いと王子様は個人的にはあまり良作とはいえないかな…と思いました。金太郎飴すぎで3人目で飽きてしまいました。

ワンドオブフォーチュンは個別ルートに入るまでがとにかく大変でした。ものすごく作業ゲーで根気がいるゲームです。あまりおすすめできないかもしれません

質問者様があげられているゲームはこの二つしかプレイしていないのですが(すいません)あがっている以外のゲームでは夏空のモノローグがおすすめです。 プレイして本当に良かったと思えるゲームでした。オトメイトの中では一番シナリオが良いと言われています。







うーーーーん、【私の趣味でいいなら】「コルダ2f」「遙か3」「カエル畑」を推す…かなぁ。

以下、一言感想。おススメのモノに関しては長め感想。



>>猛獣使いと王子様

絵とキャラは良い作品。シナリオが金太郎飴、というより、大筋のシナリオが「なってない」。

重要な問題を扱っているのに、その問題があまりにあっさり、いつの間にか解決するのでシナリオ重視派には微妙。

ネタとキャラが良い分、惜しい。



>>ワンドオブフォーチュン

「猛獣使い」と同じで、絵とキャラは良い作品。恋愛シナリオも悪くない。

ただ、やっぱり挙げられている「大変」なはずの問題があっさり解決するため主人公の頑張りや「大変さ」が全然伝わらず、拍子抜けする。また繰り返し同じキャラに何度も会いに行く、という「単純作業システム」も好みを選ぶ。



>>いざ、出陣!恋戦

未プレイなのでコメント控えます



>>VitaminX

おバカな生徒を進学・卒業へと導く乙女ゲーム。

大変コミカルな作品で、「キャラにときめく」よりも「ネタを楽しむ」感覚に近い。

キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムは斬新で◎。

件の女装キャラですが、決して女の子っぽい訳でも男性が好きな訳でもなく(笑)、理由あってあぁいう格好をしています。

…が、ためらいがあるのなら無理して遊ぶ必要性はとくに感じない。



>>ハートの国のアリス・アニバーサリーver

私はPSP版未所持ですが…、

バグがあるらしいですね(amazon参照)。

バグがあるなら避けた方が絶対無難かと思います。少なくとも、「様子見」した方がベター。



>>死神と少女

世界観が独創的で、私は嫌いではありません。全キャラを攻略し終わった後は本当に◎。

これに関しても好みが割れるので、一度公式サイト等で雰囲気に触れてみるといいかもしれません。

ただ、主人公がそれなりに個性的なので、「自分=主人公」でプレイする人は要注意。



>>うたの☆プリンスさまっ♪Repeat

アニメとは別モノですが…、

同じようにコミカルなノリの作品。雰囲気は「Vitamin」に類似しています。

キャラがイケメンなのでキャラ萌えはできますが、シナリオがお世辞にも良いとは言えないので、「シナリオで萌える」よりも「キャラに萌える」作品だと言えます。

作中でプレイできる音ゲーはなかなか高品質で遊び甲斐あり。



********************

【金色のコルダ2f】

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれる作品。

かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させていくことが目的です。

決して難しくはありませんが、「頭を使う要素」がある為、「ちょっとでも考える要素があるのはダメ…」という人には不向き。

反面、より効率よくプレイを進めたり、あれこれ考えるのが好きな人には最適な作品だと言えます。

絡みこそないものの、糖度は程々。ファンディスクの「2fアンコール」では前作データがあると、「恋人同士」状態でゲームを開始することが出来、甘い展開を堪能できます。

中々やりこみ要素がある為、ボリュームは有る方だと言える。おススメ。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

シリーズ一シナリオの良さとキャラの掘り下げが高く評価される作品。

ただ、「万人ウケするか」というとまた別モノなので、その点では注意が必要。

「4」「5」と比較するとキャラが個性的(というか、「イケメン」とはちょっと雰囲気が違う)なので、キャラ萌え派は充分に注意した方が○。

そうでないのなら、濃密な世界観とそれが活かされた独自のシステム、ドラマチックなシナリオにグッと引き付けられるはず。

また、キャラ一人ひとりに細かい設定があり、それらが余すところなくシナリオに練りこまれている、という点ではこの作品以上はない!と言っても過言ではありません。



【カエル畑DEつかまえて】

ほんわかエコファンタジー。

主人公は確かにイイ子。奇妙な武士言葉もなんだか愛らしいです。

これもまた「キャラ萌え派」にはおススメできない作品で、攻略対象がちょっと個性的。かつ、あまり「カッコいい」ようにも描かれていないので、攻略対象らが「ギャグっぽく」扱われていても気にしない人におススメ。

ボケ&ツッコミが秀逸な、どことなくコメディアスなシナリオですが、終始「エコ」というテーマからブレないので全キャラ攻略する頃にはそのテーマがずっしりと心に響きます。



>>他にもおすすめの乙女ゲーム

字数の関係で紹介しかできませんが、

【GARNET CRADLE】

【華ヤカ哉、我ガ一族】なども評価高め。

0 件のコメント:

コメントを投稿