おすすめの乙女ゲームを教えてください。ハードは問いません。
過去にプレイした作品から比較的楽しめた作品を挙げておきますので、参考にしていただければと思います。
○ときメモGSシリーズ(無印、1st+、2nd season、3rd story)
キャラクター達の好感度の上昇に伴う態度の軟化が何ともたまらないです。ミニゲームも楽しい。
ただ、作業感に疲れてしまい他のゲームに手を出す→再プレイ、ということを繰り返しています。PS2無印以外はEDコンプしていません。
3rdでは難易度も下がり救済システムも多い為か、かなり快適にプレイできました。
○VitaminX Evolution
DS版のみプレイです。
他のゲームでも一途プレイが多い私には、最初から攻略キャラを決めてプレイするシステムは理想的でした。
アクションとテストはあまり得意ではなく、攻略本を頼りになんとかフルコンプしました。
Zは何となくキャラが好みではないと感じた為、未プレイです。
○華ヤカ哉、我ガ一族
ストーリー、特に終盤には若干「?」という部分もありましたが、世界観・キャラクター共に、最近プレイした作品の中では飛び抜けて好みです。
○Starry☆Skyシリーズ(in~ portable)
PSP移植版のみプレイ、FDは秋のみ購入予定です。
特に目当ての声優さんやキャラのいない季節もありましたが、のめり込んでプレイしました。
キャラとしては、哉太、梓、琥太郎、一樹が特に好みです。琥太郎と一樹、桜士郎はストーリーもかなり好きです。
他に携帯ゲームから、
○執事たちの恋愛事情
○オーヴァード・クロック~誰が為に鐘は鳴る~
○花宵ロマネスク
等は比較的長く遊びました。
うーーーーーーーーーーん………
好みのブランドを見つけると選びやすいかも?です。
【オトメイト】
ノベル形式と単純作業形式の作品が主流。システム面で言うなら「華ヤカ哉」がオトメイト的最高峰なのであれ以上にはならない。「巻き戻し機能」が便利なメーカーさん。
イケメンをイケメンとして描く(演出する)のが巧く、「キャラ萌えしたい」「イケメンが見たい」という目的ならこれ以上はない。
世界観・テーマも良いモノを持っているが、イケメンをイケメンとして描くことに重きを置いているので、そっちはおざなりになることが少なくない。
【ネオロマンス】
一番システム面では凝っているブランド。
「乙女要素」以外のモノを付け加えるのが好きで、「乙女ゲームだけど冒険ファンタジーっぽい」等乙女要素に付加されている要素が多い。
キャラはどちらかといえば個性的でクセがある。
「イケメンにちやほやされたい」という人よりも、「恋する過程が丁寧に描かれている作品が好き」という人に向く。
なぜか非フルボイスにこだわる謎を抱える………。
【D3PUBLISHER】
クセ…というか、個性が強いブランド。
オトメイト&ネオロマと比較すると、「スタイリッシュ」(言い換えれば、全体的にチャラい!)という言葉が浮かんでくる。真偽のほどはしりませんが。
インパクト勝負な人、「普通って微妙じゃない?」という人におススメ。
【TAKUYO】
ネオロマンスとD3の中間っぽい作風…。
どことなく4ブランドの中で一番「オタクっぽさ」が香るブランドだと思います。
緩いコメディ作品が多く、丁寧な作り、という印象。
パッと目立つものはないが、地味に面白い…そんなひっそりとしたブランドかと思います。
TAKUYO・ネオロマンスをプレイ済なのかは知りませんが、回答を見ている分にはオトメイトは合いそうですね。
以上を踏まえて、おススメ挙げてみます。
【GARNET CRADLE】(PC/PSP)
ノベル形式。
アラビア風ファンタジーで世界観が独創的。
後半微金太郎飴ですが、シナリオ自体も丁寧で引き込まれます。
【緋色の欠片】
ノベル形式。
和風ファンタジーで、切ない雰囲気の作品。
世界観が丁寧な作品で、シナリオも作りこまれているのでプレイし甲斐があります。
ただ、ノベル形式なのに文中に日本語ミスがあり、さらに文章そのものも下手くそなので読んでいてイライラするのが玉にキズ。
【薄桜鬼】
ノベル形式。
和風吸血鬼もの。歴史要素と言うほどの要素はありません!
死ネタがダメでないのなら、プレイすべき定番作品。
イケメンが主人公を命がけで守ってくれる!という王道シナリオなので容易に入り込めるのも特徴。
【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】(PSP)
高校生の主人公が唯一怨霊を封印出来る存在・「神子」として、源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する名作和風ファンタジー。
シリーズ一シナリオ性が高いと評価される作品です。
RPG要素あり、冒険ファンタジー要素多し。
シナリオ性よりもイラストが綺麗な方が…と言う人には「4愛蔵版」を推します。
【金色のコルダ2f】(PSP)
音楽を通して絆を築く、がテーマの人気作。
じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれます。
ゲーム性の高いシリーズとして有名で、頭を使う要素が少なくないので「ゲーム性がある作品が好き」という人に○。
【うたの★プリンスさまっ♪ Repeat】(PSP)
現在アニメ放映中の作品。
「Vitamin」と良く似たシステム・雰囲気です。
シナリオ性はお世辞にも高いとは言えませんが、ギャグ要素が多く笑える。「音ゲー」要素があるのも斬新です。
8月にリメイク版が発売されるのでこれから購入を考えるのならそちらを。
【カエル畑DEつかまえて】
ほんわかエコファンタジー。
ボケ・ツッコミがしっかりとしたテンポの良いトークが繰り広げられる作品。
コミカルです。
他作品と比べて「微妙にオタクっぽさ」が香ると思う。
などなど。
シミュレーションよりアドベンチャー
シリアスよりのキャラのかけあいが楽しいタイプの方ですね。
緋色の欠片
Musketeer
なんていかがですか
ストーリーとイラストが好みであればですが
・ネオロマシリーズ
アンジェリーク
遙かなる時空の中で
金色のコルダ
ネオアンジェリーク
・うたの☆プリンスさまっ♪
・薄桜鬼
とかですかね…どれも楽しかったですよ^^
0 件のコメント:
コメントを投稿