おススメの乙女ゲーありますか?
閲覧有難うございます。
皆様から見ればまだまだかもしれませんが
私は乙女ゲー(BLゲーは×)が大好きです。
皆さんおススメの乙女ゲーはありますか?
ジャンルは問いません。
(未成年のため成人向け×)
後で調べるのでタイトルだけでも嬉しいのですが
こういうところが面白かった、絵が綺麗など
簡単な説明があると嬉しいです。
かぶらないためにやってきた
乙女ゲーを挙げておきます。
PS2
薄桜鬼
薄桜鬼随想録
薄桜鬼黎明録
ClockZero
ときめきメモリアルGS
ワンドオブフォーチュン
PSP
緋色の欠片
starry☆sky(spring)
DS
ラブレボ
ときめきメモリアルGS2
ときめきメモリアルGS3
(薄桜鬼DS版)
PC
starry☆sky(winter)
うーーーーーーーーん………色々ありますが、
【PS2】**************
【夏空のモノローグ】
オトメイトの割に絵自体はそんなに良くないのですが、シナリオ面でおススメできる作品。
高品質のシナリオがお好きなら是非チャレンジしてみて下さい。
【幕末恋華新撰組】
絵柄は色モノ、かつお世辞にも綺麗とは言えませんが、シナリオが割と史実に近く面白い作品。
史実に近い故に攻略中のキャラでも悲恋で終わることもありますが、「失ってしまったこと」で味わえる切なさもある…ということでおススメ。DSでも遊べます。
【DS】**************
【アラビアンズロスト】
「ハートの国のアリス」で有名なクインロゼさんの作品。
ロゼさんの作品の中では正統派寄りなのでプレイしやすいはず。
簡単なRPG要素ありますが、難しくありません。
主人公がよく喋るので個性のある主人公がダメな人は要注意。
【PSP】************
【華ヤカ哉、我ガ一族】
大正時代もの。
Sッ気のある攻略対象が好きならおススメの作品。
シナリオが割と丁寧で好感が持てます。
【ワンドオブフォーチュン】
魔法学校もの。
絵柄・世界観・キャラが可愛らしいオトメイトらしい作品。
特定のキャラに何度も繰り返し会いに行く…という超単純作業がある為、飽きっぽい人には不向きですがそうでないのならプレイする価値あり。「2」も発売を控えています。
【うたの★プリンスさまっ♪Repeat】
アイドル志望の彼と作曲家志望の主人公とがタッグを組み、デビューを目指す作品。
現在アニメ放映中。
お世辞にもシナリオが良いとは言えませんが、コミカルでギャグが多い為笑える作品。
作中で遊べる「音ゲー」要素も面白い。
【遙かなる時空の中で】シリーズ
色々プレイされているのにネオロマがひとつもなかったので。
高校生の主人公が異世界で奮闘する和風ファンタジーもの。
おススメはシナリオがジャンル最高峰と名高い「3」と、絵柄(CG)が大幅に綺麗になりキャラが魅力的な「4」。
いずれも「乙女要素」は勿論、「冒険ファンタジー」の色も持つ作品であり、骨太なメインシナリオの上で恋する過程が紡がれる。
シナリオ重視派におススメ。
余談ですがパッケージの絵と中身の絵は異なります。
【金色のコルダ2f】
音楽を通して絆を築く、がテーマの人気作。
ゲーム性の高い作品として有名であり、難しくは無いものの「考える要素」がある作品。
ゲームらしさが欲しい人におススメ。
じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が紡がれます。
PS2でも遊べますが、追加キャラがいる為PSPの方がおススメ。
ただしPS2版には廉価版があり、2800円で遊べます。
【GARNET CRADLE】
アラビア風ファンタジー。
後半は微妙に金太郎飴になるものの、シナリオが良い作品。
作りも丁寧で、製作者側の意欲を感じる良作。ノベルゲーム派ならイチオシ。
【カエル畑DEつかまえて】
ネオロマ同様TAKUYOさんもなかったので。
乙女+ちょっとオタクな雰囲気、が特徴のブランドで、この作品はほんわかエコファンタジー。
可愛らしい雰囲気+個性的な主人公がお好きならおススメ。
他にも色々ありますが文字数の関係でここら辺で。
評価の良い作品は傾向問わずプレイしてみたタイプの方ですね。
こだわりのハードがないのは勧めやすいですね。
○夏空のモノローグ
シナリオが秀逸で、オトメイトの認識を改めました。シリアス一辺倒ではなく笑えるところも私は評価してます。
緋色の欠片のようなキャラ同士の掛け合いが楽しい方にはお勧めです。
○風色サーフ
こちらもシナリオが良かったです。
薄桜鬼のような最後まで生きざまを見せてくれる作品を好む方にはお勧めです。攻略対象の年齢層が高い特徴があるので、年上好きなら是非プレイして頂きたいです。
○金色のコルダ
シナリオ推しばかりでは偏りがあるので、コルダもあげときます
特に無印はシミュレーションの要素が絶妙でゲームとして面白いです。
いろんな曲も聞けるのも楽しいです。
自分がプレイしたのではないので勧めにくいですが、周囲で評判の良い作品をあげときます
○華ヤカ哉、我ガ一族
○猛獣使いと王子様
0 件のコメント:
コメントを投稿