2012年4月29日日曜日

乙女ゲームの主人公含む女性キャラについて。今までやったゲームでこの女性キャラ...

乙女ゲームの主人公含む女性キャラについて。今までやったゲームでこの女性キャラは良い!!とか反対に嫌い!!ってのがあれば理由と共に教えて下さい。出来ればDSかPSPソフトでお願いします。

前に同じような質問があって、私は回答者と言う立場になって答えてみたんですが、その時から時間が経って新たなるゲームも出たんで皆さんの評価はどうなのかな~と思いました。



ちなみに私はサブキャラだと

金色のコルダシリーズの冬海ちゃんと天羽さん、薄桜鬼の千姫、遙か3の朔、華ヤカ哉、我ガ一族の杉村たえ、アムネシアのサワあたりでしょうか。冬海ちゃん以外はわりと姉御肌みたいなタイプが好きみたいです。冬海ちゃんは姉御肌ではないけれど、本当に良い子で、妹にしたい!って感じです。



主人公だったら、私は主人公=自分ってタイプではなくあくまで読み物として見ているので、主人公がバーンと出ているのは嫌いじゃないです。なので、一番好きなのは遙か3の望美ですね。ルートによってはちょっと突っ込みどころもあるんですが信念があって、強くて美しい所が大好きです。遥かなら2と4の主人公もけっこう好きです。あとは、ワンドオブフォーチュンの主人公も好きですね。積極的過ぎてはしたないとの意見もあるようですが、基本頑張り屋で恋愛面では男性をひっぱっていっているような所が好きです。自分とは全く正反対だけど、そこが良いというか。もちろんビジュアルも好みですが。



あと乙女ゲームではないんですが、ドラクエ5の相手3人の女子はけっこうみんな好きだったりします。







キャラの好みが質問者様と似ている気がする~。



【主人公】**************

私も第三者視点でプレイするので、主人公は個性があった方が好き。

とりわけ、自分で考えて行動できる、「自立した女性」像が確立されている主人公が好きかなぁ、と思う。



「遙か3」の望美は本当に好きです。

「自分のしたいこと・やらなきゃいけないこと」を明確に持っていて、それに向かって真っすぐ進める強さは憧れるし、とても好感が持てます。潔いところも好き。



「カエル畑DEつかまえて」の主人公も◎。

やや天然で、謎の武士言葉で喋る独特な主人公ですが、やっぱり思考が潔くて好感が持てます。



オトメイトブランドなら「マスケティア」の主人公が最近のお気に入り。

決断が潔い…どころかやや猪突猛進に暴走気味主人公ですが、そんな必死さが可愛らしくみえるから不思議です。



ちなみに「AMNESIA」の主人公の、【記憶があった頃】の性格も割と好き。

本編はほぼ記憶がなく無個性で進み(←この時の彼女は苦手)ますが、終盤に記憶がよみがえり、彼女の本来の性格を垣間見たその時の発言や行動が「いかにも普通の女子大生」でなんか好感が持てました。



逆に苦手なのは主人公の行動に一貫性がなく、真意が読み取れない子(「遙か5」)や、

ドジっ子メイドという設定がそもそも好きでないハル(「華ヤカ哉、我ガ一族」)など。



【サブ】******************

「コルダ」の冬海ちゃんと「遙か3」の朔は同意。

冬海ちゃんは本当に可愛いです。

全然女の子には興味ないんですが、「か、可愛いなぁ!」って不覚にもときめくこと数回、自分でもびっくりしました。

朔は設定も良いけどシナリオも良いですよね。主人公のよき理解者で、お兄さんを叱りつける姿が好き(笑)。



その他だと、「マスケティア」のプランシェ。

最初はちょっと鬱陶しいミーハーな子だなぁ、と思っていましたが、中盤以降は「いいお友達」感があって好きです。

そしてクリスマスプレゼントの話をするくだりで毎度爆笑を誘ってくれる面白い子ですw



苦手なのは、主人公の他でやたら優遇される女性キャラ。

別に嫉妬をする訳ではないのですが(第三者視点なので)、主人公そっちのけでやたらそちらに構われるといい気はしません。

「緋色の欠片」や、「遙か」初期の黒龍の神子なんかが具体例。








好きな主人公☆

遙か2の花梨♪

見た目はあまり好みではないですが、中身が大好き♪たった一人で時空移動

荒廃した世界

しかも回りは敵だらけで仲間にも酷い事を言われ迫害うける…災難だらけなのに明るくて前向きで健気で細かい事を気にしない花梨が大好きです。

むしろ2は八葉が余り好きではありません。

プレイ中、度々イライラしましたが、花梨に救われました。



遙か3 望美



見た目美人!性格男前尚且つ前向きで可愛い最強主人公!大好きです。



どんな絶望に落ちても絶対に諦めない強さと潔さ、そしてたまにみせる女の子らしさと弱さにまじ攻略したい主人公です。



八葉そこかわれ的な(笑)





遙か3の朔

も大好きです。美人でしっかり者で強くて優しくて一途なまじ大和撫子♪時たま照れた顔が可愛い♪







嫌いな主人公



遙か1のあかね



守られてばかりで好感が持てません。



薄桜鬼の千鶴



可愛いけど戦場に立つなら自分位は守らないと、と思います。落ち水の実験体になるとか何か役にたたないとね~

正直足手まといすぎて好きになれません。







好きな主人公

春日望美(遙か3)

強くて優しくて己の信念を最後まで貫く男前美人な望美が大好きです。

高倉花梨(遙か2)

天然無邪気だけど芯が強く味方が一人しかいない中でも健気に頑張る花梨にゲーム中何度も癒され励まされました。

葦原千尋(遙か4)

気が強くて情に脆く自分の自分の信じた道を突き進む姿に好感が持てました。

好きなサブキャラ

平千歳(遙か2)

だった一人で京を守る為に頑張っている千歳の姿に好感が持てました。

藤原紫(遙か2)

花梨を素直に慕ってくる姿と泣きの表情の可愛さに萌えました。

梶原朔(遙か3)

優しくてしっかり者でこんなお姉さんが欲しいです。嫌いな主人公

蓮水ゆき(遙か5)

無表情で己の意志がない唯の偽善者でDNQ。これ以上嫌いになる主人公はいないと思います。

春日珠紀(緋色の欠片)

口先だけの足手纏い。

雪村千鶴(薄桜鬼)

戦う事が出来るなら新選組の人を守ったり一緒に戦って欲しかったです。

嫌いなサブキャラ

八雲都(遙か5)

中途半端な男気取りとゆきへの依存具合が気持ち悪かった。







◎遙か3の主人公・春日望美

ビジュアルが好みです。

あと、行動力があって自ら戦おうとするところも好きです。



◎薄桜鬼の主人公・雪村千鶴

こちらもビジュアルが好みです。

戦闘力はないし、頑張ってもほとんど結果が伴わないけど、一生懸命なところに好感を持てました。



◎アムネシアの主人公

ビジュアルが超好み!

記憶を取り戻した後の、攻略キャラとのやり取りは、女の子らしくて見ていて可愛いです。



◎水の旋律の主人公・白石陽菜

キャラデザの人の絵が少ないんですが、そこそこ好みです。

女子高生らしい女子高生という感じの子で、泣くときは泣くし、弱音はく時ももちろんあるけど、そこがむしろ親近感を持てました。



◎緋色の欠片の主人公・春日珠紀

「星の降る刻」の主人公とビジュアルが似てたので、最初はビジュアルが苦手でした。

でもゲームをしていくうちに、たいした実力はなくてもお札を使って皆を守ろうと一生懸命になるところに好感を持てました。



◎遙か3のサブキャラ・梶原朔

穏やかなお姉さんっていう感じで、大好きです。



◎緋色の欠片のサブキャラ・言蔵美鶴

ルートによって印象が変わるけど、何考えてるか分からない時よりも本音丸出しのほうが好感持てます。

「緋色の欠片3」で珠紀にひたすら尽くすところが可愛いと思いました。



◎緋色の欠片のサブキャラ・アリア

敵として相対している時よりも、年頃の少女らしい素顔が露になるときのほうが好きです。











ここから先は苦手キャラです…。



×星の降る刻の主人公・支倉茜

基本的に、乙女ゲームの主人公を苦手に思う事はないんですが、この主人公だけは苦手でした。

攻略キャラとあまり交流してないのに、相手の事情に深く踏み込む言動が多かった記憶があります。

そこでそんなセリフを口にするのはマズイんじゃないか?って思っても、なぜか攻略キャラの好感度が上がってたり…。

といっても、そもそも「星の降る刻」が質の低いゲームなので、主人公がダメなキャラというよりも、この頃のオトメイトが未熟だったのだと思います(汗)



×星の降る刻のサブキャラ・頼子

主人公・茜の親友キャラなのですが、ルートによっては包丁で主人公を襲ってきます。

そのとき、「ずっと嫌いだった」とか「あんたさえいなければって何度思ったか」という本音をもらしているので、どこが親友だよ!とツッコミを入れた記憶があります…。

襲ってこないルートもあるんですが、こういう本性を知ってしまったせいで、親友キャラとして見ることができなくなりました…。



×星の降る刻のサブキャラ・里佳子

教師なのですが、主人公が職員室を訪ねただけで自分に相談があるんだと思い込んだり、実際は里佳子がほれ込んでいる教師のほうに用事があるのだと知ると、態度を変えて「先生ならいないわよ!ふん!」と勝手に怒り出したりするところが苦手でした。







基本全員好きです♪

私は主人公がいいならそれでいいしそういう物語なんでなんとも思いません♪



好き。

ワンドからルルちゃん。大人しい主人公が多いなかでわりと自分の気持ちをストレートに出すところが好き(^_^)

前向きだし見てて楽しい。



ザブキャラだとやっぱり姉御はだキャラが大好きですd(⌒ー⌒)!



よく出ている千鶴ちゃんですが私は好きです♪

土方さんの横で幸せそうに微笑むスチルを見ると、良かったね千鶴ちゃん♪となんだか安心しました♪

思うところはありましたが全て流れた感じ?千鶴ちゃんの幸せそうな顔が見れたからそれで全てチャラです。



女の子から女に変わって綺麗に幸せになった千鶴ちゃんがなぜか可愛いんですよね。



好きな人のためなら女の子は変われるんだな~って思いました♪

なかなかこういうのはないのでなんだか愛着が沸いて…。



親みたいな…?気持ちですd(⌒ー⌒)!

なぜか…。

それに正式ブックで好きな人を守るのも男のプライドだと書いてましたので。

そういう意図にしたかったのだと思います。女の子に守られたり、戦うのは作品的にしたくなかったんだと思います。

新撰組への思いを感じたので。主人公は入る隙ないくらいに…。



かっこいいけどたまに迷う新撰組にしたかったのかな?って思いました♪

新撰組のキャラたちは何があっても諦めないし千鶴ちゃんを見捨てたり文句も言ったりしないどんなに自分が不利になっても。そこは製作側にとっては譲れなかったんだと思います。







多いので絞って書きますw



好きな【主人公】



夏空のモノローグ 小川葵



自分を前面に出すことなく、

かといってうじうじするでもない主人公なので好きです。

どこにでもいる高校生っていうところがお気に入り。

なんやかんやで行動的でもありますし、

悲劇のヒロインなのに、決してそれを自分から出さないし、

相手にも言わないところが強いなあなんて思います。

あと、恋愛抜きで仲間を思いやり、明日へ向かう強さをだんだん身につけていくところも好感。

あと顔かわいい



次点

幕末恋華花柳剣士伝 志月倫



幕末物にもかかわらず、決して守られるヒロインではないから。

自分のみは自分で守り、かつその力で自分の身をたて、

相手も守る、っていうところはかっこいいなあなんて思います。

また相手に対しては、「古きよき時代の女」ってやつ?がよくあらわれてるなあなんて。

あとなんやかんやで女の子っぽいところも好き。あと行動的。





好きな【サブキャラ】



風色サーフ アリサ



なんか、お姉ちゃんにしたい。妹にしたい。というタイプ

一緒にいたらなごむだろうなあ。っていう



次点

緋色の欠片 言蔵美鶴



結構嫌われ者ですけど、私は大好きです。

可愛くて慎ましやかで美人で料理できておしとやかで和服美人で頭良くて・・・

あれ、最高じゃね?みたいな

あんなこ現実にいたら、絶対モテるとおもうんだけどなあ・・・

でも不人気なんですよねえ。





嫌いな主人公



やっぱり千鶴かなあ・・・

自分の身は自分で守ってほしいのと、恋愛脳過ぎるところがちょっとあわなかった





乙女ゲーじゃないけど、

バイオハザード4のアシュリーはかなり大好きですw







好きな主人公

日野香穂子(金色のコルダ)…快活そうな見た目が好き

フィーリア(パレドゥレーヌ)…迷言最高(笑)

高倉花梨(遙か2)…あまりに哀れなので。



好きなサブキャラ

天羽菜美(金色のコルダ)…明るくて一緒にいると楽しそう

藤姫(遙か1)…多分声が大谷育江さんだから(笑)

須藤瑞希(ときメモGS1)…上に同じ。

宇賀神みよ(ときメモGS3)…神秘的でかわいい



…うーん、バラバラですね。

PS2の恋愛ソフトで今年の1月以降に発売された、もしくは今日時点での発売予定...

PS2の恋愛ソフトで今年の1月以降に発売された、もしくは今日時点での発売予定のある恋愛ソフトを教えて貰えますか?
(花と乙女に祝福をと言う恋愛ソフト以外を教えて貰えますか?)どうぞよろしくお願い致します。







☆1月以降



・スカーレッドライダーゼクス

発売日:10/07/01

・猛獣使いと王子様

発売日:10/06/24

・スズノネセブン! ~Rebirth knot~

発売日:10/05/27

・デザート・キングダム

発売日:10/05/27

・Lucian Bee’s -EVIL VIOLET-(ルシアンビーズ イビル ヴァイオレット)

発売日:10/05/20

・Lucian Bee’s -JUSTICE YELLOW-(ルシアンビーズ ジャスティス イエロー)

発売日:10/05/20

・カエル畑DEつかまえて☆彡

発売日:10/04/28

・ラブルートゼロ kisskissラビリンス

発売日:10/04/28

・クローバーの国のアリス

発売日:10/04/15

・S.Y.K ~蓮咲伝~

発売日:10/03/11

・ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~

発売日:10/02/25

・金色のコルダ3 -

発売日:10/02/25

・Last Escort -Club Katze-(ラストエスコート クラブカッツェ)

発売日:10/02/18

・プリンセスラバー! ~Eternal Love For My Lady~

発売日:10/01/28



☆新作



夏空のモノローグぐらいしかしらない。

PSPの乙女ゲームで、BLっぽい絵柄じゃないのってありますか? もしこの質問を見て...

PSPの乙女ゲームで、BLっぽい絵柄じゃないのってありますか?

もしこの質問を見て気を悪くされた方がいたらすみません。







ソラユメの絵柄がお好きでしたら、TAKUYOさんという会社のゲームは基本的に絵柄が似ているので大丈夫だと思います。PSP移植を行っている会社さんなので質問者さんの意図に沿ったゲームが見つかると思います。ソラユメももちろん好きですが、同会社の「カエル畑DEつかまえてポータブル」が私は好きです。OPなどを見ると、おいおいちょっとふざけすぎだろうと感じるかもしれませんが、なかなか深いストーリー展開です。ギャグテンポもよく、キャラクターごとのシナリオもしっかりしています。どこか切なくて、でも暖かい感じの良いデームです。オマケも充実していますので、ぜひご覧になってみてください。








うーん、BLにはいろんな絵柄があるし、BL好きの女子に好まれる一般作品の絵柄にもいろんなのがありますからねー。

「BLっぽくない」というだけでは具体的にどんなのかよくわかりませんが…



とりあえずアマゾンがPSPの人気乙女ゲーを集めたページ作ってるので↓このカバーイラストからお好みのものを選ばれては?

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%80%90PSP%E3%...





補足を読みました。

じゃあユアメモリーズオフとソラユメの詳細がわかるサイト貼っておきますね。詳細が載ってるので、参考になるかと思います。



ユアメモリーズオフ

http://memoriesoff.jp/your_psp/

ソラユメ

http://www.takuyo.co.jp/products/sorayume/index.html









この方がおっしゃってるのは 腐女子がBL妄想してしまう 一般作品のようなイラストという意味ですよ



薄桜鬼 遥か アンジェリーク はまず該当しないと思いますよ







BLっぽい絵柄ってどんな感じですかね?

画像貼ってもらえたら助かります







どのようなものをいってるか分かりませんが、私がしってるのでは薄桜鬼、緋色の欠片がそうでないと思います。 絵がとてもきれいですよ。

今度乙女ゲームを買おうと思うのですが、作業ゲーが苦手なので ノベル形式でできる...

今度乙女ゲームを買おうと思うのですが、作業ゲーが苦手なので

ノベル形式でできる乙女ゲームを教えてください。

私が持っている乙女ゲームは

緋色の欠片(PSP)

ヒイロノカケラ(PSP)

夏空のモノローグ(PS2)

薄桜鬼(PSP)

薄桜鬼の随想録(PSP)

テニスの王子様(学園祭・ドキサバ)

ワンド・オブフォーチュンの未来へのプロローグ(ps2)

ちなみに華ヤカやワンド・オブフォーチュンの無印やラブレボはやりましたが最後までできませんでした。

それから出来ればでいいのですが11月・12月に発売する乙女ゲームを教えてください。







オトメイトが多いようですので、「デザート・キングダム」(PS2)とか。

有名なものならば「ハートの国のアリス」(PC,PSP,PS2)/人気はないですが個人的に好きなのが「はかれなはーと 君が為に輝きを」(PS2)です。



→11月

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女!

PANDORA 君の名前を僕は知る

維新恋華 龍馬外伝

カヌチ 二つの翼

CLOCK ZERO ~終焉の一秒~

雅恋~MIYAKO~

Sttarry☆sky~After Spring~



→12月

ワンドオブフォーチュン 未来へのプロローグ

ARMEN NOIR

クリムゾン・エンパイア

Sttarry☆sky~In Autumn~

カエル畑DEつかまえて



……くらいでしょうか。記憶の限りですので違っていたらごめんなさい;;

個人的にはOP詐欺でないことを祈って「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~」に期待をしています^^








1度PC乙女ゲームもトライしてみて下さい!意外と糖度が高くて良いですよ!(18禁がダメならばそれは無視して下さいね)



≪切ない系≫



・ガーネットクレイドル



・すみれの蕾(18禁)※



・リドルガーデン(18禁)※



≪ラブコメ系≫



・仁義なき乙女(18禁)



≪ダーク系(浮気系)≫



・月ノ光太陽ノ影リパッケージ版(18禁)※



・銀の冠碧の涙(18禁)※





※印がついているゲームは攻略キャラ2人との(主人公を混ぜて3人)エンドがあります。







指定があったので、【11月・12月】発売の作品でそこそこ期待できるか?というものを中心に挙げてみました。

(が、未発売なので確約はできません★)

プレイ作品系統としてはオトメイト中心のようですが…今回は色々挙げてみます。



************************************************

【恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power】

11月11日・オトメイト

http://www.otomate.jp/renai_bancho/

D3さんの人気作・「Vitamin」シリーズを手掛けた方々の新作。





【維新恋華 龍馬外伝】

11月25日・D3PUBLISHER

http://www.d3p.co.jp/ryoma/

D3さんの人気シリーズ「幕末恋華」新作。



【Starry☆Sky~in Autumn~】

12月22日・honeybee

ドラマCDの「オマケ」として発売された作品のPSP移植版。所詮「オマケ」なので、ボリュームはありませんが豪華声優・安価な価格で手が出しやすいです。



【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】

12月22日・コーエー(ネオロマンス)

http://www.gamecity.ne.jp/haruka4/psp/

乙女ゲームの老舗・コーエーの人気シリーズ「遙かなる時空の中で」の4作目のPSP移植。

章仕立てのシナリオ+微RPG要素。…あまり「作業らしい作業」はないので挙げてみました。

ボリュームがあるので、「がっつり」プレイしたい人向け。イラストも綺麗です(公式サイトでPVが見られます)。

PSPの乙女ゲームの中で、糖度が高く、なおかつシナリオがしっかりしていて、ボリュ...

PSPの乙女ゲームの中で、糖度が高く、なおかつシナリオがしっかりしていて、ボリュームがけっこうあるものはありますか?ちなみに

以下のソフトは除いて答えて下さい。出来れば選択肢のみではないもので。

(糖度は関係なく、シナリオがしっかりしていたりボリュームがあるものも含んでいます)



・金色のコルダシリーズ

・遙かなる時空の中でシリーズ

・Vitaminシリーズ

・ワンドオブフォーチュンシリーズ

・SYK~新説西遊記~シリーズ

・華やかなる我が一族

・二世の契りシリーズ



これらのものはすべてプレイ済みでなおかつこちらのコーナーでもよくオススメされているものなので、あえて外しました。

PSPでなければDSかパソコンでもokです(他の機種は持っていないもしくは、持ってはいてもほとんど使っていないので)







どうでもいいけど、タイトル間違えるのはどうよ…ということで一応突っ込んでおく。

【華ヤカ哉、我ガ一族】ね。間違える人多いんですよね、これ…。なんでだろう。



【カエル畑DEつかまえて】*****************

糖度は程々。

ほんわかエコファンタジーです。

ドラマチックな展開にこそ欠けますが、「エコ」というテーマから終始ブレず丁寧に描かれているので、

全キャラ攻略し終わる頃にはテーマがずっしりと心に滲みます。

合間に3種の簡単なミニゲーム要素あり。条件を満たすとスキップも可能です。



【ネオアンジェリーク Special】************

甘々な作品といえばこれ。ザ・糖度です。

世界観とキャラが奇抜すぎて敬遠される作品ですが、シナリオの出来は上々。

大筋のシナリオは金太郎飴ですが、キャラ一人ひとりが丁寧に描かれています。

「遙か3」のように、マップを移動したり戦闘をこなしたり、という要素あり。システム周りは違います。





他、

【GARNET CRADLE】***************

アラビア風ファンタジー。

世界観が濃密でシナリオが程々。

後半の展開こそ金太郎飴気味ですが、グッと引き付けられます。

読むだけ作品。しかも相当選択肢も少ないです。



【アラビアンズロスト】*****************

クインロゼさんの作品で、簡単な戦闘要素を含む作品。

攻略対象が犯罪者だらけ、というロゼさんらしいキャラも魅力的です。

基本的によく喋る主人公なので苦手な人は注意が必要。PC・DSでプレイ可。



【緋色の欠片】****************

オトメイト作品。

世界観とシナリオが上質な作品。

糖度は控えめ。

選択肢を選ぶだけです。



【うたの★プリンスさまっ♪Repeat】*********

ノリと雰囲気とシステム周りが「Vitamin」と類似。

ただし、「シナリオがしっかりしているか」と言われると微妙、というか、「いいや、全然??」という感じ。

音ゲー要素があったりミニゲーム要素があったりする。








オススメは沢山あるのですが、シナリオの完成度とボリューム重視だと以下の作品とか如何でしょうか?



選択肢のみでない自由度(自分で移動)がある作品

・ときめきメモリアル Girl's Side シリーズ(DS)

「糖度が高く、シナリオがしっかりしていて、ボリュームがあって、選択肢のみではない」の全てに該当すると思います。

学生らしく洋服を選んだり勉強したりバイトしたりと色々とやる事があります。

やる事多くて疲れる時もありますが(苦笑)



・ネオアンジェリーク(PS2、PSP)

RPG要素があるのでタナトスという敵を倒す為に世界を回り経験値や幸福度を成長させる要素あり。

攻略対象は多くないですが甘いセリフが兎に角多いです。

アンジェリークリシーズの後継作ですがアンジェリークをやっていなくても十分楽しめると思います。





選択肢のみだけどシナリオがしっかりしていてボリュームもある作品

・三国恋戦記(PC、PS2移植版)

三国志ベースの作品です。

出てくるキャラに偏りはありますがシナリオ&世界観が丁寧に作りこまれています。

システムも親切でかなりの良作だと思ってます。



・ガーネットクレイドル(PC、PSP移植版)

アラビアンナイト風の作品。

少女が恋に落ちていく過程その恋の為の決断等シナリオが作りこまれていると思います

が、攻略対象の分岐がかなり速くのとクライマックスが金太郎飴(ほぼ内容同じ)なのが少々残念な作品です。



・死神と少女(PSP)

兎に角シナリオの作り込み具合が凄いと思った作品です。

全キャラクリアしないと本当の真相がわかりませんが兎に角良いシナリオでした。



・維新恋華 龍馬外伝(PSP)

幕末世界感の乙女ゲーの中では一番まともなシナリオだと思います。

キャラ絵が独特的なのが玉に傷な感じですが糖度は高めだと思います。

(確かCERO15だったような)



気になる作品が見つかると良いですが。。。

今度乙女ゲームを買うか迷ってます。 今までにプレイしたのは 薄桜鬼 アルコバレ...

今度乙女ゲームを買うか迷ってます。



今までにプレイしたのは



薄桜鬼

アルコバレーノ

遙か

緋色の欠片

スタスカ(全部)

いろいろあるんですが、他に何がいいかできれば教えてください



個性的なキャラがすきです

教えてくれるとうれしいです。



できればPSPでお願いします







個性的というと、私的な意見ですが



・月華繚乱ROMANCE(現代、学園もの)



・華ヤカ哉、我ガ一族(明治時代)



・デスコネクション(異国、死神など)



・カエル畑deつかまえて☆(ギャグ要素強め)



・アルカナファミリア(異国、マフィア)



・ワンドオブフォーチュン(ファンタジー、魔法、学園もの)





など面白かったです。

質問者様の好き嫌いがあると思うので、公式サイトなどで調べてみてください。

すべてハードはPSPです。

おすすめな乙女ゲーム

おすすめな乙女ゲーム

薄桜鬼、緋色の欠片、華鬼、ときめきメモリアル以外で

オススメに乙女ゲームはありますか?



もしくは、カズキヨネ先生が書いているゲームがあったら教えてください!





回答お待ちしております







>>オススメに乙女ゲームはありますか?

<<TAKUYO>>さんで、【カエル畑DEつかまえて☆】。

<<コーエー>>さんで、【遙かなる時空の中で3】、【金色のコルダ2f】。

<<オトメイト>>さんで、【マスケティア】、【華ヤカ哉、我ガ一族】【ワンドオブフォーチュン】

<<D3PUBLISHER>>さんで、【Vitamin】シリーズと【幕末恋華新撰組】。

<<QUINROSE>>さんで【アラビアンズロスト】

…あたりはおススメ。

オトメイト以外はときメモしか遊んだことがない…、というのは実に勿体ないので、色々遊んでみて下さい。



>>カズキヨネ先生が書いているゲームがあったら教えてください!

絵を、って意味だよね?

挙げられているモノ以外にもあるけれど、取るに足らない作品ばかりなのでおススメはしません(きっぱり)。








vitaminシリーズ(XとZ)、うたのプリンセス、SYKがオススメです!



特にうたプリはかなり人気が高いので。

カズキヨネさんが好きならSYKとかオススメですよ^^

似てるわけじゃないですが、画風は近いです。何より上手い!



ちなみにSYK、正式名称忘れました…;;

申し訳ないですっ

薄桜鬼と同様、オトメイト様で出していて西遊記が元になっているゲームです!







二世の契り、ワンドオブフォーチュン、ストームラバーがオススメです

おすすめ乙女ゲーム

おすすめ乙女ゲーム

PSPでおすすめの乙女ゲーム教えてください!!

ちなみにしたことがあるものは、

・金色のコルダ(無印・2f・2fアンコール・3)

・遥かなる時空のなかで(1・2・3・4)

・薄桜鬼(本編・随想録)

・緋色の欠片

・華やか哉、我ガ一族

・デスコネクション

・Starry☆Sky(全シーズン)

・ハート・クローバーの国のアリス

・VitaminX・Z

です。

個人的にはまったものは、Vitaminシリーズ・金色のコルダです。



あと今、「うたの☆プリンスさま」か「カエル畑DEつかまえて」のどちらを買うかまよっています;;

どちらがオススメとかプレイした感想なども答えてもらえると、うれしいです。



よろしくおねがいします。







>>【うたの☆プリンスさまっ♪】*************

現在アニメ放映中で話題性は抜群の作品。

中身は…といえば、「Vitamin」と類似します。

操作はほぼ同一(全12章構成、章末にミニゲーム)。雰囲気やノリも「Vitamin」と似ており、

シナリオ重視と言うよりギャグがメイン。

違う点、と言えば、どちらかといえば「Vitamin」よりシナリオが浅く、糖度が高め。

また定番かつウケの良い「イケメン」を揃えている点が「Vitamin」とは異なるかなぁ。



>>【カエル畑DEつかまえて】***************

ほんわかエコファンタジー。

雰囲気そのものは「コルダ」と似通うところもあるかなぁ、と思います。

こちらもどちらかといえばコミカルな作品。

ただ、ネタっぽい「Vitamin」「うた★プリ」と比較し、「カエル畑」テンポの良いツッコミ&ボケで作品が成り立っている気がする。

またキャラも乙女ゲームにありがちな「イケメン」や単純に「かっこいい人」とは違うので注意が必要。

微妙にオタクの香り漂うのもTAKUYOさんの特徴です。



>>どちらがオススメ

作品の「質」で比較するなら「カエル畑」の方が質は高いと思う。

ただ、「カエル畑」は好みを選ぶ要素が多いので、「万人ウケするのは」と言われれば「うた★プリ」。

要は好みなので、あなたの直感で選んで下さい。





*******************

PSPでおすすめの乙女ゲーム教えてください!!



どちらかといえばシナリオが重たいものではなく、ライトで笑いに走っていた方が好きそうなので、以下は如何でしょうか。

【ワンドオブフォーチュン】

【猛獣使いと王子様 Portable】

【S.Y.K】

【GARNET CRADLE】

【恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power】

【STORM LOVER】

【乙女的恋革命★ラブレボ!!】








Vitamin系が良いならならカエル畑ですね!ツッコミとか楽しいです。今までにないヒロインで新鮮で好感度持ちます。



コルダ系がやりたいならうたプリ。音楽ゲームですからね!今、アニメになっているから流行りを押さえるならうたプリ。







他にオススメゲーム。

ガーネット・クレイドル

マスケティア

猛獣使いと王子様

おすすめの泣きゲー(乙女ゲー)を教えてください。 乙女ゲーは薄桜鬼とときメモシ...

おすすめの泣きゲー(乙女ゲー)を教えてください。



乙女ゲーは薄桜鬼とときメモシリーズくらいしか

やったことがありません(買えるほどのお金がなくて)



なんかこう、ただ泣けるだけじゃなくて

人生や生き方を考えさせられる、心にグッとくるゲームがやりたいです。

薄桜鬼や咎狗の血はそう言った意味で凄く感動しました。



回答よろしくお願いします。







泣けると評判のゲームを挙げてみました。



カエル畑DEつかまえて☆ポータブル(PSP)

星色のおくりものポータブル(PSP)

夏空のモノローグ(PS2)

風色サーフ(PS2)

ソラユメポータブル(PSP)

「ソラユメ」は前半ギャグ満載・後半シリアスで、丁寧に作られている印象を受けました。悲恋・ヤンデレ好きの方にはお勧めかも?

とある田舎町のひと夏を描いたお話で、少しファンタジー・ホラー要素があります。といってもオカルトチックなスチルが出てくることはありませんし、怖がりな私でもクリアできました。








オトメイトの夏空のモノローグは泣けると思いますシナリオが素晴らしいです。

個人的には今後これを超える乙女ゲームには出会えないんじゃないかと思いました。生き方や、明日を迎えることはどういうことなのかを考えさせられました。



マイナーですがかなりおすすめです。

PSPの乙女ゲームについて質問です。 今、カエル畑と花帰葬で迷っているのですが、ど...

PSPの乙女ゲームについて質問です。





今、カエル畑と花帰葬で迷っているのですが、どちらがオススメですか?

オススメの理由も教えていただけると嬉しいです。




薄桜鬼、金色のコルダ、S.Y.K、Vitamin、パニックパレット、などプレイしたことがあります。





解答よろしくお願いします!







花帰葬は乙女ゲームではありませんよ~^^;

一般ゲームという位置付けです。



花帰葬はプレイした事がないのですが、カエル畑DEつかまえて☆彡はコンプしました。

個人的にはオススメできる作品です。

シナリオはかなり長く、人間関係の描写がすごく丁寧。

ギャグ成分多めですが、後半シリアス。

絵は可もなく不可もなく、という感じでしょうか…。

クリア後のおまけはかなり多く、ボリュームたっぷりで満足できます。



ただ、キャラによってシナリオの出来がバラバラでした。

薄い!と感じるキャラと、気合い入ってるなーと感じるキャラのシナリオの差が激しい。

ミニゲームも慣れないと面倒かも。

あと主人公にかなり個性あり。「御意」などちょっとおかしな口調で、女ながらにかなりの男前。

一度、公式サイトで確かめてはいかがでしょうか。

カエル畑deつかまえて

カエル畑deつかまえて

カエル畑deつかまえて・・・ってどんなげーむですか?



買ったほうが良いですか?買っても後悔しないですか?



金欠なんで・・・買おうか迷ってます(涙



感想聞かせてください。よろしくお願いします。







簡単に説明しますと、カエル畑~は本編とFDの2作品が発売されています。



・本編「カエル畑deつかまえて」



月宿高校1年生の菅野風羽(主人公)は、所属している放送部で「月宿七不思議」を調べる事になり、渡り廊下にある「お社」を探索することになりました。

しかし、部活の先輩やたまたまその場に居合わせた同級生達と共に、お社を調べているうちに誤って扉を開けてしまい?

気づくと全員がカエルの姿になってしまったのでした!

その後、現れた猫の妖怪に人間の姿に戻してもらったものの、自分の代わりにこの土地を(主人公達の住んでいる町)綺麗にして欲しい、と土地浄化作業を要求されてしまい!?



6月8日(月)~6月30日(水)の期間に、土地を浄化しつつ攻略対象のキャラとも親交を深めて行くゲームで、公式での紹介通り、「学園それなりに恋愛アドベンチャー」です。

恋愛ゲームですが、甘さよりも学園生活メインで、コメディ要素が強い作品です。

主人公が男前な性格で、同じ女性から見ても大変好感の持てる主人公です。

攻略対象も、普通の恋愛物とは違って、格好良い!や可愛いだけのキャラクターではありません。

ひとくせもふたくせもある個性豊かな攻略対象達なので、そこは好みがあるかも知れません。





・FD 「カエル畑deつかまえて 夏・千木良参戦!」



こちらは本編のFDなので、バラエティ要素の多い作品になってます。

FDでは本編の攻略キャラ+公式の人気投票で1位になった千木良先輩も攻略対象になりましたので、

アナザーと???で、攻略する事が出来ます。



「アナザーストーリー」

→本編で6月30日までに誰ともEDをむかえていない状態からの別の恋愛ストーリー

本編攻略対象キャラ+千木良先輩が攻略可能



「アフターストーリー」

→ 本編での恋愛ED後の後日談。



「???」

→アフター全部クリアでプレイ可能

???編(真相ルート)本編で明かされなかった全ての謎がここで解決

別名、千木良ルート(笑)



「ミニゲーム」

→ 「ポーカー」「ブラックジャック」などミニゲームで遊べます。





PS2とPSPの両方から発売されていますが、PSP版の方が移植された物になりますので、追加要素、システム改善などPS2版よりも快適にプレイする事ができます。

両方持っておられる場合はPSP版をお勧めします。

どうしても価格が気になるようでしたら、PSPが発売された事でPS2版の価格が下がっているお店もあるので、

その場合はPS2で揃えられてはいかかでしょうか?





個人的にはとても大好きな作品なので、是非プレイしてもらいたい所ですが・・・

良くも悪くも個性的な作品が多いTAKUYOさんなので、

実際に公式HPを参考にしてからにして下さい。



http://www.takuyo.co.jp/products/kaerubatake/



コメディ要素の強い作品と言いましたが、一応恋愛物ですので、押さえる所は押さえてありますし。

FDは本編以上に萌えやシリアスな部分が多い作品でした。

特に千木良先輩好きにはたまらない作品だとおもいます。



参考になったかわかりませんが、amazonの方にも沢山レビュー等がありますので、

気になるようでしたら、そちらも参考にされてはいかがでしょうか?

どちらにせよ、公式サイトをよくご覧になって頂ければ、

カエル畑がどのような世界観の作品かよくわかると思います。

ちょっとでも気になる・・・、キャラクターを見て良いかなーと思われたなら!

是非、素敵なカエルライフをお過ごしください(笑)

乙女ゲーで 面白いものを教えて下さい!! 出来るだけノベルゲーは避けたいです。基...

乙女ゲーで

面白いものを教えて下さい!!

出来るだけノベルゲーは避けたいです。基本的に苦手な絵や設定はないです!古いものでも全然構いません。

pspでお願いします(^o^)







うーーーーーん、色々ありますが、大なり小なり「読む」要素があるのはやむを得ないので勘弁してね。



【Vitamin X Evolution Plus】*****************

おバカな生徒を進学・卒業へ導く乙女ゲーム。

キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムが斬新で面白い。

冒頭で攻略するキャラを一人選び、以後そのキャラ独自のシナリオを進めます。

全12章構成、章末にミニクイズ要素あり。



ギャグ多めでコミカルな作品です。お世辞にもシナリオの質が高い作品とは言い難いですが、ノリとテンポは良いので「笑える」。

「X」はキャラにややクセあり。「Z」ですとクセがなくなりより万人向けです。



【遙かなる時空の中で4愛蔵版】*************

高校生の主人公が滅亡した異世界の王国の「二ノ姫」だと分かり、自分の国の復興のため時空を超え奮闘する和風ファンタジーシリーズの4作目。

シナリオ重視系の作品で、読む要素多め。

シナリオの質のみで判断するなら「3」の方が良作ですが、こちらの方が読みやすい・進めやすいのでこっちを紹介してみる。

RPG要素ありの作品で、マップ移動や簡単な戦闘要素などがあります。



切なく、ちょっぴりシナリオが重たい作品をお求めならこれ。



【金色のコルダ2f】****************

音楽を通して絆を築く、がテーマの人気作。

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれます。

4回のコンサートを成功させていくことが目的の一つであり、その為に選曲し、アンサンブルメンバーを集め、楽曲を練習する…という「考える要素」あり。



難易度設定ができ、またプレイスタイル次第で難しくも簡単にもプレイできるので、やりこみ要素多め(「コンサートの評価」で一定の評価を得れば攻略は可能ですが、より高い評価を目指すのも一興、です)。



【カエル畑DEつかまえて】*************

ほんわかエコファンタジー。

ドラマチックな展開にこそ欠けますが、終始テーマがブレないので「しっかりした内容」を持った作品だといえます。



作中で3種のミニゲームを遊べます。

また、条件を満たすとそれらをスキップすることも可能なので遊びやすいです。








ノベルゲー、というとただの作業ゲーじゃない方がいいということでしょうか…?



私のお勧めは『Vitamin』シリーズです。

このゲームは最初に攻略対象を選択してから始めるので、共通ルートはほぼありません!

このシリーズはおバカな生徒のおバカな発言にツッコミすることでパラメーターを上げ下げして、その結果によって3通りのEDが用意されています。

ツッコミのタイミングは自由なので、自分でツッコミ所を探しながらテキストを読んでいく必要があります。



このシリーズのキャラクターは設定はぶっ飛んでいるものの、それぞれが問題を抱えていて、ストーリーもしっかりしています。



特に『Z』は1話ごとに雑学クイズ的なものもあって楽しいです。

声優さんも豪華で、普通の作品とは一味違ったテンションが味わえると思います。



やったことがなければ是非試してみてください!



PSPかPS2でオススメの乙女ゲーム

PSPかPS2でオススメの乙女ゲーム

乙女ゲームをやりたいなぁと思っているのですが、

PS2かPSPでオススメのものがあれば教えてください。

今までプレイしたものは、



・風色サーフ

・緋色の欠片

・ソラユメ

・星色のおくりもの

・ハートの国のアリス

・クローバーの国のアリス

・薄桜鬼

・薄桜鬼 随想録

・S.Y.K

・S.Y.K 蓮咲伝

・リトルエイド

・パニックパレット

・ひめひび

・ひめひび 続!二学期

・猛獣使いと王子様

・カエル畑DEつかまえて

・ときメモGS2



以上です。基本的にシナリオ重視です。

猛獣使いと王子様とときメモGS2は途中で挫折しました…やる気が起きず。

今までで良かったと感じたものは、風色サーフとTAKUYO作品でした。

遥かシリーズとビタミン系はどうしても受け付けないのでそれ以外でお願いします。







そうですね、ではいくつかオススメを。





「水の旋律」「水の旋律2~緋の記憶~」(PS2・PSP)

和風伝記モノ。

絵はとてつもなく下手ですが、設定が良くシナリオがとても秀逸。

シナリオとしては2>>1ですが、2には1のキャラがでしゃばってくるので1からプレイするのがオススメ。



「幕末恋華・新選組」(PS2・DS)

同じ新選組モノの薄桜鬼の影に隠れていますが、シナリオはこちらの方が優秀だと思います。

個人的に、風色サーフがお好きならぜひオススメしたい作品。

ただし絵は下手くそ。

続編の「幕末恋華・花柳剣士伝」(PS2)、「維新恋華・龍馬外伝」(PSP)もシナリオ優秀でオススメ。

続編からプレイしても話の繋がりはないので、続編からプレイしてもOK。







シナリオ優秀と言うと、このくらいしか思い浮かびませんでした。

質問者様の傾向的に、オトメイト作品は避けた方が良さそう(ワンドなど)。

また、コルダやネオアンなどのゲーム性>シナリオな作品も避けた方が良さそうですね。

音楽が素敵な乙女ゲームを教えて下さい。

音楽が素敵な乙女ゲームを教えて下さい。

乙女ゲーマーさんに質問です。

乙女ゲームのサウンドトラックを買おうと思っていますが、

皆さんが気に入っている・思い入れのあるBGMがある乙女ゲームのサントラは何ですか?

自分が好きなの買えばいいじゃんって感じですが、皆さんのご意見が聞きたいので教えてください。



プレイしたことがあるのは



・薄桜鬼シリーズ

・遥かなる時空の中で(3のみ)

・緋色の欠片(他シリーズは未プレイ)

・デスコネクション

・華ヤカ哉、我ガ一族

・カヌチ~二つの翼~

・マスケティア

・アルカナファミリア

・神なる君と

・CLOCK ZERO~終焉の一秒~

・うた☆プリシリーズ

・AMNESIA

・月華繚乱ROMANCE

・文明開華 葵座異聞録

・猛獣使いと王子様

・カエル畑deつかまえて☆

・Wond of Fortune(他シリーズ未プレイ)

・S.Y.K~新説西遊記~



です。

上記以外のゲームでもかまいません。

よろしくお願いします。







こんにちは。

サウンドトラックを買ってよかったと自信を持って言えるのは



「月華繚乱ROMANCE」です。

何より、主題歌のOP、EDが入っていて、別に鹿野兄弟のソロもOP、ED共に収録されているのがよかったです。

どちらも歌い方に個性があって、途中のセリフ(言葉は一緒なんですけど、言い方)が元のとは違うのがまたいいんですよ。それに、シリアスなミニドラマも入っていて結構お得感があります。

BGMも一つ一つはそんなに長くはないのですけど、ゲームのシーンが浮かんできて、楽しめますよ。



CD買ってはいませんが、音楽がよかったと思える作品は、

「AMNESIA」

「CLOCK ZERO」

「ワンドオブフォーチュン」

でしょうか。



「アルカナ・ファミリア」「猛獣使いと王子様」も素敵な曲が多かったですね。



それと、私は「金色のコルダ2」のサウンドトラックを持っていますが、これはよかったです。

最近購入したのですが、何年か前のは中古屋さんでお安くなって出ていることがありますのでお手頃価格で購入でき、ラッキーでした。



かなり、個人的な意見になりましたが参考までに。








音楽って、その場の雰囲気を左右する重要なエッセンスですよね~。

個人的に好きなものをいくつか紹介。



【遙かなる時空の中で4】

「遙か3」もいいですが、音楽に関して言うならこの「遙か4」の方がずっと好き。

テーマ同様「壮大な」音楽で、なんか高級感があります(←笑)。

「遙かなる時空の中で4~天空(あめそら)の書~」

「遙かなる時空の中で4~大地(おおつち)の書~」



【金色のコルダ2】

「金色のコルダ2 ~vivace~」



【AMNESIA】

スリリングな音楽が印象的な「アムネシア」。

甘い音楽を求めているとちょっと違いますが、きっと音楽を聴くだけで「ちょっと怖い」気分になれる…はず。

「アムネシア オリジナルサウンドトラック」



【GARNET CRADLE】

アラビア風のサウンドがとても印象的な一枚。

ELEMENTS GARDENが手掛けているだけあって、どれもキャッチ―な音が多いです。





…あたりもおススメ。

PS2の乙ゲーを探しています! 声優さんで吉野裕行さんと岸尾だいすけさんが好...

PS2の乙ゲーを探しています!

声優さんで吉野裕行さんと岸尾だいすけさんが好きなのですがお二人が出演されているPS2のゲームでなにかオススメなものはありますか


VitaminX以外でお願いします。

よろしくお願いします!!







お二方ともに、というのは

『クラスターエッジ 君を待つ未来への証』



しかビタミンの他には持っていないのですが…。

システムが、カードバトルなのであまりおすすめできないのですよね…。

なので、申し訳ありませんが、別々にあげさせていただきます。





【岸尾だいすけさん】



『三国恋戦記~オトメの兵法~』



高校生の主人公が授業中に三国志の世界へ。

感情の起伏の乏しい男の子。



『星色のおくりもの』



大学受験を控えた主人公と幼なじみたちとのお話。

一途な幼なじみ役。



『金色のコルダ』シリーズ



ヴァイオリンを持ったこともない女の子が、音楽コンクールに参加することに。

優美な先輩役。



『とらぶるふぉうちゅんCOMPANY はぴCURE』



失踪した母の代わりに占い師をしながら、母の行方を探します。

ライバルの占い師役。



『はかれなはーと 君がために輝きを』



主人公が持つという特別な石をめぐるお話。

天使・悪魔・宇宙人・手品師など人外オンパレード。

基本、ギャグ。

宇宙人役。



『L2 LOVE×LOOP』



死んでしまった姉を助けるため、時間を超えるお話。

システムがかなりお粗末なのですが、キャラとしては○。

冷静沈着な幼なじみ。



『カエル畑DEつかまえて』

『リプルのたまご』



なども。



【吉野裕行さん】



『幕末恋華・花柳剣士伝』



誰についていくかで新政府軍・新選組などに別れます。

三木三郎役。

EDも歌われています。





ご参考まで。

おすすめのオトゲーを教えてください。 私が持ってるもの ・starry☆sky春 ・薄桜...

おすすめのオトゲーを教えてください。



私が持ってるもの



・starry☆sky春

・薄桜鬼

・デス・コネクション





です。







機種は全てPSPです。



・ワンドオブフォーチュン シリーズ

作業感が強い点はネックですが、CGの可愛さや各キャラクターの個性、シナリオの作りこみ具合が素晴らしいです。

1は正統派恋愛ゲーム、2はシリアスチックと、お好みで。

1→http://www.otomate.jp/wandoffortune/

2→http://www.otomate.jp/wandoffortune2/





・クロックゼロ ~終焉の一秒~

こちらもCGが美麗で、ストーリーや伏線の作りこみがすごいです。主人公の性格がクールと、あまり見られないタイプ。シリアスで切ない物語かつ、切ないのに糖度が高いです。デスコネクションが好みに合ったのなら、合うと思います。

http://www.otomate.jp/clock_zero_psp/



・緋色の欠片 シリーズ

薄桜鬼が合ったのなら。絵師さんも同じですし。和風の世界観の中、主人公がハーレムです。シナリオのボリュームは随一。長く楽しみたいのなら。

http://www.otomate.jp/hiiro_psp/



あと、starry☆sky がお気に入りなら、他の夏・秋・冬も大丈夫だと思います。



他、個人的にオススメなゲームを名前だけ。

・SYK 新説西遊記 http://www.otomate.jp/syk_psp/

・華ヤカ哉、我ガ一族 http://www.otomate.jp/hanaichi/

・カエル畑DEつかまえて http://www.takuyo.co.jp/products/kaerubatake/

・金色のコルダ シリーズ http://www.gamecity.ne.jp/neoromance/corda/

・神なる君と http://www.otomate.jp/kamikimi/

・ビタミンX シリーズ http://www.d3p.co.jp/vitamin_x_evoplus/








華鬼

文明開華 葵座異聞録

など、マイナーですがいいと思います♪

華鬼はカズキヨネさんのイラストです

他に、ウィル オ ウィスプ

マスケティア

猛獣使いと王子様

二世の契り

アムネシア

などどうです?

すべてPSPです

PSP、もしくはDSでプレイできるお勧めの乙女ゲームを教えてください。

PSP、もしくはDSでプレイできるお勧めの乙女ゲームを教えてください。

ポータブル機でプレイできるお勧めの乙女ゲームを教えてください。



ファンの方には申し訳ありませんが、

・薄桜鬼

→本命キャラが攻略外

・学園ヘタリアportable

→アニメ画が好きではない

等の理由で個人的にはあまりヒットしませんでした。



初めてプレイしたゲームは「Last Escort -Club Katze-」だったので、

ステータス上げには抵抗ありません。



プレイ済で一番ヒットしたのは「華ヤカ哉、我ガ一族」です。

未発売で気になっているのは「アルカナ・ファミリア」「文明開華葵座異聞録」です。

王子様キャラよりも、男らしいキャラが好きです。



こだわりとしては

シナリオ>>キャラクター≧システム>スチル絵、といったところです。



難しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。







シナリオ重視でしたら、TAKUYOさんのゲームは全体的に評価が高いですね。

私も何作かやってみましたが、しっかりと練られていて文章も丁寧です。



泣きゲーとして評価が高いのは、"ソラユメ"。"星色のおくりもの"は切なくあたたかい感じがあります。カエル畑DE~、パニックパレット等…私はやっていないのですが、こちらも評価が高い作品です。



かわいらしい絵柄が気にならないのなら、チェックしてみては?

PSP版はネットでは高値で取引されていますが、TAKUYOさんのサイトに行けばそこから定価で購入できます。





こちらも有名ですのでご存知かな?オトメイトさんの"緋色の欠片"も、文章表現は気になりますがシナリオが逸脱。

重い話が苦手でなければ、楽しめる作品です。男らしいキャラもいますしね。





他メーカーからは、Vitaminシリーズ、アリスシリーズをオススメします。



Vitaminは絵柄が特徴的ですが、中身が詰まってます。共通ルートはプロローグのみで、PSP版なら先生方も攻略でき、ボリュームもすごい。



アリスシリーズも、絵柄が特徴的。ただ、主人公や攻略キャラもかなり個性的ですので…人を選ぶと思います。世界観が好きで攻略キャラが気になったなら、問題ないかもしれません。





後、starry☆skyシリーズ。

元々ドラマCDのおまけなので、長さはそんなになく割とライトな感じなのですが、学園ものが好きならばオススメです。

春夏秋冬、4つの季節毎に攻略キャラが3人。

シナリオは各季節を感じさせ、文章も丁寧です。他作品のように、主人公の存在感はありませんが。

気になる季節があればいかがでしょうか。お値段も手頃ですよ。








質問者様の好みか分かりませんが,他の方が挙げられていなかった,『遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版』を,個人的にすごくオススメしたいです!!!



流石乙女ゲーの老舗コ-エ-,遙か3ほどシナリオが凝られている乙女ゲーはないと思っています!

もちろん,コルダや緋色,ワンドなど,他にも素晴らしい作品はたくさんありますが,遙かは神クラスで素晴らしい作品だと思います+゚



魅力的なキャラが多く,いろんなタイプのキャラが楽しめます♪



良かったら,検討してみてください^^*







starry☆Sky

短いけど、価格は安いしスチルがすごくキレイです 。 STORM LOVER 絵は好き嫌いが別れるかもだけど…システムが斬新であり、けっこうハマります!







「ときめきメモリアルGirl's side」シリーズ。(DS)

1stと3rdではメインヒーローが私の本命キャラ(笑)。シナリオはあってないようなものですが、キャラクターはそれを補うほどの魅力があります!ただし、ステータス上げはラストエスコートよりもシビアです。攻略サイトなしでは初見者には無理と言っても過言ではないほど。慣れるとだいたいどのキャラでも簡単に落とせるようになりますがね。あと、メインヒーローはどちらかというと王子様キャラです。でも「通常」状態と「ときめき」状態とのギャップには萌えました。



「乙女的恋革命」(PSPのほうがおすすめ)

総合的に見るとシナリオはややボリューム少なめですが丁寧でキャラの魅力がよく出ています。DS・PSP共に発売されていますが、DSはボイスが無いと聞きました。私はPS2でプレイしたのでPSPの方は知りませんが、噂によると移植しただけで追加要素もないらしいので、PS2の知識で勧めています。メインヒーローがまた王子様キャラで私のクリーンヒットではなかったのが残念ですが、学園人気No.2とNo.4がお気に入り。







3月に発売したばかりの「華鬼」なんてどうでしようか?

他には・・・・・

「Stary☆Sky」や、 「ガーネット・クレイドル ポータブル ~鍵の姫巫女~」

今年の夏発売予定の・・・・・

「BROTHERS CONFLICT」もオススメですよ!!



すべて、PSPですけど・・・・・・。

お勧めの乙女ゲーム(PSP)を教えて下さい。 最近は色んな乙女ゲームが出ていますが...

お勧めの乙女ゲーム(PSP)を教えて下さい。



最近は色んな乙女ゲームが出ていますが、これはやっておくべき!というようなお勧めのものがあれば教えて下さい^^*




参考までにプレイ済みのゲーム(機種関係なく)



・アンジェリークエトワール

・ネオアンジェリーク

・遙かシリーズ

・金色のコルダシリーズ

・ときメモGSシリーズ

・Vitamin X(絵柄が好きになれませんでした)

・STORM LOVER

・ラブレボ!!

・フルハウスキス

・幕末恋華 新撰組

・うたの☆プリンス様♪

・華ヤカ哉、我ガ一族(FDもプレイ済み)

・starry☆sky



上記で遙か2、GSシリーズ、華ヤカが自分の中で特にヒットしました。

華ヤカは別格で好きです。



ノベルゲーが苦手なので、薄桜鬼は買うか躊躇ってます。

似たような感じのスタスカは途中で飽き、幕末恋華も気になったキャラ(土方)以外は攻略してません。



世界観や絵柄、声優はあまり気にしません。

ただ、あまりにもバランスが悪い絵柄は好きになれません…



長くなってしまいましたが、お勧めな乙女ゲームがあれば教えて下さい!

※GS3premiumは買う予定です。







ノベルゲーが苦手なら、薄桜鬼はやめておいた方がいいと思います。

「紙芝居ゲー」と言われるほどに文字しか出てきませんし、テキストも決して読みやすいとは言いにくいと思います。

ただアニメ化・映画化と、何かと話題作なので、流行に乗りたいならプレイしてみるのもあり。



質問者さんは何かしら作業するゲームがお好きなのかな?と感じましたので、何かしら作業がある乙女ゲームを紹介したいと思います。





・「カエル畑DEつかまえて☆彡」

学校にある祠を壊してしまったため、主人公たちがカエルにされてしまう話。

公式サイトからOPまで全てギャグ風味ですが、実際の内容は中々シリアス。

テキストは若干グダグダ、ギャグ満載で寒いときも。けどハマる人はとことんハマる。逆に無理な人はとことん合わない。

基本ノベルですが、合間にミニゲームがあります。

システムは乙女ゲー1と言っていいほどで、選択肢スキップから回想まで完備。

主人公にクセがあり、少女マンガのような作品です。

マイナーですが、個人的に好きな作品なのでオススメしておきます。



・「ハートの国のアリス」シリーズ

不思議の国のアリスをモチーフにした作品で、映画化もした人気シリーズ。

テキストはグダグダ風味(読みやすいとはお世辞にも言えない)、甘々+シリアスで不思議な物語。

“中二”っぽさがかなりあり、こちらもハマる人はハマる、合わない人はとことん合わない。

キャラに会いに行く→会話→イベント→キャラに会いに…、という流れです。

このキャラに会いに行く回数が半端ないので、本当に「作業」。

システムは若干悪い。スキップはボタン押しっぱなしでないとできません。

バグで有名なメーカーですが、「ハート」だけは別会社からの移植なのでバグ問題なし。

こちらも主人公にクセあり。



・「ワンドオブフォーチュン」シリーズ

魔法の「属性」が見つからない主人公が、攻略対象と過ごす中で属性を見つける魔法学園モノ。

マップ移動で勉強orキャラに会いに行く→休日にはミッション(依頼)、という流れ。

ただこのマップ移動を1日3回×24週間分しなければならないので、めちゃくちゃ作業ゲー。

システムも不親切で(場面転換でスキップ切れ・実質回想なし)、キャラにハマれないとプレイするのがキツイと思います。

これまた主人公にクセあり。





私がプレイした中ではこれくらいしかオススメできるものがありませんが、

華ヤカがお好きなら、同じライターさんの作品

「ラスト・エスコート」(ただしPS2)、「デス・コネクション」、「カヌチ」などはどうでしょうか。








緋色の欠片と華鬼はどうですか?

ストーリーはもちろん

絵は薄桜鬼を描いている、「カズキヨネ」さんです☆



とっても面白いですよ^^







ノベルゲームが苦手と言うことですが、やはりPSPで乙女ゲームと言えば、やはり薄桜鬼が一番おすすめです。





シリーズも4つあり、3月にはノベルゲームでなくアクションゲームとしても発売されます

http://www.otomate.jp/hakuoki_musouroku/





薄桜鬼ポータブル (本編)

http://www.otomate.jp/hakuoki_psp/



薄桜鬼随想録ポータブル 本編の裏話的な物で、糖度100%です。

本編をやらずともできますが、どこの裏話か分からなくなるので本編やってからがおすすめですかね。

http://www.otomate.jp/hakuoki_fd_psp/



薄桜鬼随想録 ミニゲーム的な物が盛り込まれた物です。本編無くてもできますが、多少ネタバレがあるかもしれません。

ミニキャラのみならず、最初と最後には甘めなスチルとお話があります。

http://www.otomate.jp/hakuoki_yugiroku/



薄桜鬼黎明録ポータブル 本編の前(新選組の過去)のお話です。

主人公とは別キャラがメインになってますが、最後の方に主人公入りのけっこう甘めな感じのスチルとお話があります。

http://www.otomate.jp/hakuoki_reimeiroku_psp/







これからもっともっと乙女ゲーム発売されると思います(・ω・)

素敵な乙女ゲームに出会えるといいですね・・・!







薄桜鬼は買った方が良いですよ。

私は、斉藤一が推しキャラですが他のみんな(土方・沖田・原田・藤堂・風間)も結構楽しめました。

かなりおすすめです!

PSPの乙女ゲーム購入を考えてます。 RPGみたいに、戦闘がありなおかつ飽きやすい私...

PSPの乙女ゲーム購入を考えてます。

RPGみたいに、戦闘がありなおかつ飽きやすい私にもお薦めなのありますか?

ノベルゲーム系は、飽きてしまいクリアできません。

今、チェックしてるのは

ワンド オブ フォーチュン ポータブル・カエル畑DEつかまえて ・ カヌチ 二つの翼です。

これ以外でも、おすすめがあればお願いします。

遥かなるは、一応全部してます。

カヌチ以外は戦闘ないのですが、面白そうな気がしますがどうですか?







カヌチは未プレイなのでノーコメント。



>>ワンド オブ フォーチュン ポータブル

オトメイトさんの作品。

オトメイトさんは世界観とキャラ絵は毎度素晴らしいですが技術面があまりパッとしないというか(勿論、乙女ゲームの基本である「セーブ」「ロード」等は完備しています。その辺りは文句なしです)、今一つ「ゲーム性」に欠ける作品が多いです。

これもその典型。

魔法学校もので、キャラや世界観が愛らしく、愛着がわきます。

恋愛シナリオは「素晴らしい」とは言いませんが○。反面大筋のシナリオは「え、いつの間にそれ解決したの!?」という点が目立ちます。最も、細かいことを気にしない方なら問題ありませんが…。

肝心のシステムは、【指定された場所へマップ上で移動する】のが基本。

かなりの単純作業なので、飽きっぽい性格の人にはやや不向き。



>>カエル畑DEつかまえて

TAKUYOさんの作品。

TAKUYOさんって目立たない割に隠れ良作が多いブランドだと思います。 興味を持っていただけて嬉しいです。

こちらは本当に世界観が愛らしい作品。ほんわか系です。

主人公が謎の武士口調で喋りますがそれすら愛らしい。

システムは、基本的にはやっぱり「文章を読み進める」形式。

マップ移動があり、移動先次第でミニゲームが発生します。ミニゲームは全3種ですが、詳細は公式を参考にどうぞ。

http://www.takuyo.co.jp/products/kaerubatake/system.html





上記2作なら個人的には「カエル畑」推しです。



>>これ以外でも、おすすめがあればお願いします

【Vitamin X Evolution Plus】

おバカな生徒を進学・卒業へ導く乙女ゲーム。

基本的にはやっぱり文章を読み進める「ノベル」形式ですが、会話中のキャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムが斬新。

また章終わりにミニクイズが用意されており、やりこみ要素は充分。

全体的にコミカル。シナリオ重視よりも笑い重視の人に向く。



【うたの★プリンスさまっ♪ Repeat】

アイドル志望の彼と作曲家志望の主人公が一緒にデビューを目指すコメディアスな作品。

こちらも章終わりにミニゲーム要素。「音ゲー」要素があり、このジャンルではなかなかプレイし甲斐のある音ゲーで楽しめる。

コミカル。



【ネオアンジェリーク special】

戦闘にこだわるならこっち。

「遙か」と同じネオロマンスシリーズ。

独特すぎる世界観とキャラとで敬遠されがちですが、マップ移動や「遙か」とは異なるものの戦闘要素があり、遊べる。

安定のコーエー品質。廉価版あり(新品2800円)



【リアルロデ】

大好きなゲームの世界に入り込んだ主人公の話。

RPGっぽい要素があり、戦闘があります。

「遙か」のように周回プレイすごとに主人公(やキャラ達)が強くなっていく。

ただし、戦闘画面のポリゴンの質は笑えるほど酷い。



【水の旋律2】

魅力的な世界観が特徴のシリーズ2作目。

軽い戦闘要素がある(大したものじゃないけど)。

恋愛シナリオも面白味があり、好きなのだが前作と微妙に話が繋がっているような繋がっていないような…ところがネック。








乙女ゲーではないのですが私は

ペルソナ3ポータブルがいいと思います。RPGで、主人公が男女で選べ仲間と恋愛関係になれるので女主人公でプレイすれば乙女ゲーっぽくなります。それ以外でもキャラが魅力的で単純に戦闘も面白いのでオススメです。



あと乙女ゲーだと他の方が仰った、うたのプリンスさまがオススメです。音ゲーなどのミニゲームがあるし共通ルートがほぼないので2人目、3人目と攻略するとき面倒臭くなくていいです。



よかったら参考にして下さい(^-^)

カエル畑DEつかまえてで質問です プレイしてる時、月~金曜日の日に水城一陽の顔が...

カエル畑DEつかまえてで質問です

プレイしてる時、月~金曜日の日に水城一陽の顔がついたコマンド

がたまにありますよね。。。

そこで、コマンドが出てきたとき毎回押して進めてたらどうなるんですか??

プレイ

している人にしかわからないと思うけど、教えてください。







学校での行動、ということですよね?

(屋上に戸神先輩がいたり、昇降口に広瀬くんがいたり、の)



一陽ばっかりでやったことはありませんが、

好感度が足りなくて、途中で「月蓮カエル夢オチエンディング」になるのではないかしら?





以下ネタバレ、かも。

一陽を落とすエンディングは用意されていませんので。

面白い乙女ゲームってなにかありますか?

面白い乙女ゲームってなにかありますか?

学園ものの面白い乙女ゲームを探しています。



ベタな展開でも三角関係でなんでも然かまいません!

ソフトはPSPかDSであるものを探しています。



よろしくお願いします。







・カエル畑deつかまえて☆



ひょんなことからカエルになる呪いをかけられた主人公達が、呪いを解く為奔走します。

現代、学園、ファンタジー(和風)ものです。

ギャグ要素多め!

でもストーリーはしっかりしていてほろっと切ない部分もあり魅力的な作品です。

FDで「千木良参戦!」が出ています。



・VitaminX Evolution Plus

・VitaminZ Revolution



主人公は新米教師。お馬鹿な生徒の問題児たちを無事卒業させるためがんばるストーリーです。

キャラ達の言動に「ツッコむ」か「スルー」するというシステムがあり、面白いです。月末には学科試験があります。

2つの作品のFDとして、「Vitamin XtoZ」があります。

乙女ゲームについての質問です。 今までに発売された乙女ゲームの中に、他と比べ...

乙女ゲームについての質問です。



今までに発売された乙女ゲームの中に、他と比べたら異色に感じる内容のゲームはありましたか?



ストーリーでも、キャラクターでも、他のにはないような設

定などがある乙女ゲームを教えてください。



*他に、お勧めのゲームがあったら教えていただけると嬉しいです。できれば、PSPかDSでお願いします。



よろしくお願いします。







>>他と比べたら異色に感じる内容のゲーム

真っ先に浮かんだのは

①【AMNESIA】。

乙女ゲームというジャンルの区分ですが、どことなくライトノベルのような感じ。

恋愛に重きを置く、というよりも、ホラー要素、サスペンス要素、三文ミステリー要素なんかがあって斬新。

「恋する過程」が綺麗に描かれるか、と聞かれると「いえ全然」なのですが、これはこれで面白い。

…ただ従来の「乙女ゲーム」を求めていると違う、とも思います。



②【幕末恋華】シリーズも異色。

…というのも、<<ベストエンドであってもハッピーエンドであるとは限らない>>という点がとても異色。

相手キャラの死で物語が終わる恋愛ものってそうそう無いと思います。

私個人は、こういった展開でしか味わえないような「切なさ」があって良いと思うけれど、万人ウケはしないなぁ、と強く思う。



今言われてもあまりピンときませんが、攻略対象が全員バカな③【VitaminX】も相当異様だと思う。

イケメンが登場して「当たり前」の乙女ジャンルでは奇抜な設定だと思います。



>>お勧めのゲームがあったら教えていただけると…

ちょっと「変わっている」という意味で、ということでOK???

何を基点に考えるのかにもよりますが、今現在幅を利かせているオトメイトブランドを基点に考えるなら、



【VitaminX Evolution Plus】(PSP)

オトメイトの真逆はD3だと思うのです…。

物語の内容というよりもネタ勝負、ノリ勝負な作品で、ギャグが豊富。

じんわり世界観に浸るような形式ではありませんが、「思いっきり笑える」要素があるのが特徴。

キャラもオトメイトではあり得ないような一見「イケメン」とは違う要素を兼ね備えていて、斬新なのでは。



【遙かなる時空の中で3with十六夜記愛蔵版】(PSP)

D3が真逆なら、オトメイトに近いテイストなのがネオロマンス。

主人公が強く、また表にしっかりと出てくるので、「主人公が主役の冒険ファンタジー」が好きな人に向きます。

主人公とキャラとの関係性だけでなく、キャラとキャラとの関係性も密で面白い。

この作品ほどキャラ一人ひとりを掘り下げる作品はありません。

簡単なRPG要素があり、システム面でも楽しめるのも特徴。



【カエル畑DEつかまえて】(PSP)

ネオロマンスにD3要素をちょっぴり加えたのがTAKUYOさんだと勝手に思っています。

ほんわかエコファンタジーで、ドラマチックな展開にこそ欠けますが、テーマが終始ブレないので「しっかりと」しています。

ボケと突っ込みの応酬が秀逸。

また、どのキャラもギャグシーンでは徹底的にギャグになるのが◎。攻略対象の「ギャグ顔」なんて、オトメイトでは絶対に見れません(笑)



などがおススメ。

乙女ゲーム

乙女ゲーム

最近再び乙女ゲームにハマっているので、新しくソフトを購入しようと思っています。

しかし、自分の好みに合うものが分からず、アドバイス頂きたいです。

条件は糖度が高い、絵が綺麗、サクサク進められる、鬱要素のかなり強いストーリーは苦手です。

ハードはPSP・DSで(なければPS2で)お願いします。

持っている乙女ゲームは

・Vitaminシリーズ

・恋愛番長

・うた☆プリ

・薄桜鬼

・アラビアンロスト

・猛獣使いと王子様

・storm lover

・ときメモ



絵は薄桜鬼がダントツで好きですがストーリーはう~ん…という感じです。

ときメモはステータスシステムが苦手で途中放棄です。

内容はstorm loverのようなものが好きです。



現在、S.Y.K新説西遊記は購入しようかなと思っています。



もっとオススメのソフトがあれば是非教えてください。

一緒に少しあらすじなども教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。







シナリオが良い、と言われがちな作品って概してシナリオが重たいので、避けた方が無難そうです。

それを考えると、【シナリオが軽い】D3さん、【コミカルで重たくなりすぎない】TAKUYOさん、といった乙女ゲームジャンルでは「ややマイナー」なブランドが好みに合いそう。





いくつか候補を。



>>S.Y.K新説西遊記

…は、「アリ」だと思う。

重すぎない軽めのストーリーなので馴染みやすく、オトメイトなので絵が綺麗。

目立って「良いところ」は無いけれどとりわけ「悪いところ」もないので無難。

ただし糖度は高くないです。



>>ワンドオブフォーチュン

魔法学校もので、シナリオが重たすぎず(少なくとも「1」のシナリオは重くない)、絵が綺麗。

システムがやや単調な作業で(「ときメモ」とは質が違います)、飽きっぽい人には絶対に不向きですが、

難しい訳ではない(単調です)ので「頭を使うのがダメ」なら問題なし。

糖度もボチボチです。



>>ネオアンジェリークSpecial

ネオロマンス作品で、世界観・キャラともにクセが強いので敬遠されがちですが、巧くまとまった優等生ブランドらしい作品。

最大のおススメポイントは新品が2800円で購入できる点(廉価版)。

糖度が高く、シナリオがきっちりしている割に重たすぎない。

システム面は「読むだけ」の作品ではないですが、大手ブランドらしい使いやすく工夫の見られるシステムで面白い。



>>金色のコルダ2f

ネオロマンスの作品で、音楽を通して絆を築く、がテーマのじれったい程に初々しく可愛らしい恋が描かれる作品。

中身のCGが「ネオアン」よりかなり美麗です。

「恋愛における濃厚で刺激的な絡み」ではなく「恋しているときの幸福感」を表現した作品。

「STORM LOVER」のような作品が好きだとネオロマ系はやや上品すぎるかもしれません…。

ゲーム性のあるタイプの作品ですが、「ときメモ」のそれとは質が異なります。

普段ノベルばかりプレイしていると難しいように感じられがちですが、ひとたび仕組みを理解してしまえば何よりもサクサク進められると思うのは私だけでしょうか…。



>>カエル畑DEつかまえて☆

TAKUYOさんの作品で、ほんわかエコファンタジー。

コメディアスながら(「うたプリ」「Vitamin」のようなギャグ主体でなく、ボケ&ツッコミなコメディ)、終始「エコ」というテーマからブレないので一本筋の通った作品です。

キャラにややクセがあり、また主人公が個性的ですが、苦手でなければ是非遊んで欲しい作品。





このあたりが無難かなぁ、と思う。



【ラストエスコート CLUB KATZE】

D3パブリッシャー作品;エロ重視なら是非



【スト☆マニ~Strobe Mania】

D3作品;微謎解き要素あり。重たくないが攻略がやや難関



【神なる君と】

ちょっぴり切なさが漂いますが、コメディアスなシーンも少なくない。

ほっこり安心感のある作品が好きなら◎



【アルカナファミリア】

進め方が単調なので飽きっぽい人は疲れますが(←私)

キャラが魅力的で設定も面白い。








アムネシアとブラザーズコンフリクト(ブラコン)はおすすめ

おすすめの乙女ゲームを教えてください! 最近乙女ゲームに興味を持ち始め、買っ...

おすすめの乙女ゲームを教えてください!



最近乙女ゲームに興味を持ち始め、買ってみようかなと思っています。

そこでみなさんのおすすめを教えてください。



条件としては、

・学園モノ

・攻略対象が複数いる

・DSかPSP

です。



よろしくお願いします。







個人的におすすめなのは



・うたの☆プリンスさまっ♪Repeat(PSP)



作曲家とアイドルを育成する学園で、作曲家志望の主人公とアイドル志望のキャラ達が恋愛していきます。

(※アイドル育成ゲームではありません)

シナリオはライト、甘いです。それの補足としてSSがあったり、キャラソンが聴けたりリズムゲーム(難易度変更可)もあり楽しめます。



Repeat→AA・SS(ファンディスク)→MUSIC(リズムゲーム)→Debut(5月24日発売)という順です。





・Wond of Fortune



ファンタジーの学園モノです。

無属性の主人公は、自分の属性(風、土…など7種類)を決める為、入学しそこの生徒や先生と恋愛します。

属性を決める為のパラメータ上げの作業があり、プレイ時間は長くなると思います。



無印→未来へのプロローグ(FD)→時空に沈む黙示録(無印の続編)という順です。





・月華繚乱ROMANCE



キャラ全員、病んでます(笑)ヤンデレがお好きならばどうぞ。

「禁断の愛」がテーマなだけに、深く重いストーリーです。

EDは4つと豊富です。





・マスケティア



異国の学園モノです。「三銃士」をモチーフにしたファンタジー要素も含みます。

切ないストーリーが目立ちます。私は個人的に大好きです。





・神なる君と



和風ファンタジーです。

とにかく切なくて泣けます…





・CLOCK ZERO~終焉の一秒~



現実と異世界を行き来する不思議なストーリーです。

これも切なさが目立ちますが、甘いです。





・カエル畑de☆つかまえて



ギャグ要素多めです(笑)クイズゲームがあり楽しいです。

FDの「千木良参戦!」も発売されています。





・死神と少女



現代ものですが、キャッチコピー通り美しく幻想的な物語です。

これは甘さかなり低いです…が、本当に切なくて感動する内容なので私は好きです。







一応、どれも学園を舞台としていますが、質問者様の細かな好みもあると思うので、公式サイトなど見てみてください!








私は『金色のコルダ』シリーズがお勧めです。

普通科と音楽科が併設された学校に通う普通科の主人公がいきなり妖精リリによって学院の音楽コンクールに出場することになり、優勝を目指して練習したり恋愛したりちょっと忙しいゲームです。



PSPでなら金色のコルダ→金色のコルダ2f→金色のコルダ2fアンコール→金色のコルダ3という順番に発売されています。

シリーズといってもコルダ3ではキャラクターが一新されているので、根本的なものは変わっていませんが、別物と考えても良いと思います。

ただ前作で出ていたキャラクターが大人となってでてくるイベントがあるので、前作をやっているとちょっと楽しめます。



特にコルダ3では攻略対象が12人と大人数なので飽きないと思います。







初めまして^^*

私のおすすめはPSP「月華繚乱ROMANCE」です。



一言で言うと個性的な乙女ゲームです。

ヤンデレキャラばかりなのでユーザーを選びますが、主人公が始めからちやほやされているタイプの甘々なゲームが苦手な方にはおすすめです。



攻略キャラ全員、それぞれ心に闇を抱えています。

恋愛に対してかなり冷めた考えを持っているキャラも居ます。



ですが、「純愛度」と「禁断度」のどちらを上げるかでEDが大きく変わってきますし、わりとボリュームはあるかと思います。



寺島さんと高橋さんが歌うOPテーマもとてもかっこいいです*



宜しければ是非プレイしてみて下さい。







月華繚乱とか、死神と少女は他の回答者様が答えてらっしゃるので・・・。





Starry☆Sky

をオススメしときます。どの季節からやっても大丈夫なので、好きな声優さんや外見で惚れたキャラがいるやつからやりだしても良いかも。

値段も、安く中古なんかだと2000円代前半で買える店舗も有ります。シナリオはそこまでめちゃくちゃ深いとかでは無いですが、キャラの心理やら会話は充実してるので満足は出来るんじゃないかなと思います。





DSなら、ときめもシリーズが良いかなと。パラ上げがちょっと面倒と感じる人もいるかもですが。

乙女ゲームを探しています。 シナリオが良くて、絵もそこそこ良い(シナリオ重視な...

乙女ゲームを探しています。



シナリオが良くて、絵もそこそこ良い(シナリオ重視な為、絵は酷くなければ良いです)乙女ゲームを探しています!!



プレイ済み

・薄桜鬼ポータブル

・薄桜鬼随想録ポータブル

・恋愛番長 命短し、恋せよ乙女 Love is Power!



の3つです!



薄桜鬼は好みにあったのですが、恋愛番長は…あまり好きにはなれませんでした。



あと、機種はPSPでお願いします!



では、宜しくお願いします。



ゲーム内容はシリアスでも甘いのでも何でもおkです。







補足拝見致しました☆



①遙かなる時の中で5

②華鬼

③ガーネット・クレイドル

④クローバ-の国のアリス



辺りが先日の乙女ゲーム雑誌でピックアップされてましたよ☆



期待するソフト1位が遙か5で2位が華鬼らしいです☆

遙かは続編ではないので、5からやって問題ありません☆

今月24日発売です☆

華鬼は3月17日発売ですから、注目していいかもしれませんよ☆



因みにクローバ-は3月31日発売。



ガーネット・クレイドルは4月7日だそうです☆



(o^∀^o)



回答失礼致します☆



ワンドオブフォーチュン

こちらは物語も凄く良いです!

絵も薄桜鬼にも劣らない美しさがあります!

また声優さんもかなり豪華でPSP版は追加要素も沢山あり、かなりオススメです☆



カエル畑DEつかまえて

こちらも少し切なく、不思議で、笑いもシリアスもある物語で、とても丁寧な内容でした☆

絵も綺麗というか可愛いっといいますが、ふんわりした雰囲気の絵です☆

こちらは本編後にエピローグ有りでミニゲームやクリア後のおまけがボリューム満点です☆



絶対迷宮グリム

こちらは可愛らしい絵ですね☆

物語も悪くなく寧ろとてもいい☆



攻略キャラも多いので、オススメです☆



あとは遙かなる時の中で3もオススメです☆



是非、参考にしてくださいませ☆








ワンドオブフォーチュンはどうでしょうか?絵はとても綺麗です。ファンディスクも発売されていて、本編の方は作業が少し面倒ですがシナリオも良いのでやりごたえはあると思います。

未発売のものでしたら華鬼はいかがでしょう?シナリオは分かりませんが、絵は綺麗ですよ。ちなみに私も購入予定です。







「緋色の欠片」はどうでしょう?



原画を薄桜鬼と同じ、カズキヨネさんが担当されているためCGはとても美麗です。

和風伝奇もので、とても切ないストーリーで感動します。登場人物の心理描写もしっかりしています。

薄桜鬼と同じく、ひたすら文章を読んで選択肢を選んでいくタイプのゲームです。

ひとつ難点をあげるとすれば、文章の日本語が崩壊しているところが多く見受けられるところです。読んでいてあれ?と思うところがありますが、それさえ気にならなければ、本当にいいゲームだと思います。







「華ヤカ哉、我ガ一族」はいかがでしょう。

凄く感動するというシナリオではないかもしれませんが、最初と後半での攻略対象の態度のふり幅が大きくてきゅんきゅんします。乙女ゲームとして優秀だと思いますし、おすすめです。

ただ、「薄桜鬼」シリーズに比べると作業感はあるかもしれません。

最近乙女ゲームにはまっているのですがおすすめのゲームはありますか? グロ・エ...

最近乙女ゲームにはまっているのですがおすすめのゲームはありますか?



グロ・エロ・病み全部大丈夫です

【プレイ済み】

薄桜鬼シリーズ

AMNESIA

乙女的恋革命ラブレボ

恋愛番長

緋色の欠片

ウィル・オ・ウィスプ

華鬼

華ヤカ哉、我ガ一族

月華繚乱ROMANCE

雅恋~MIYAKO~

Vitaminシリーズ

ハートの国のアリスシリーズ

死神と少女

うたのプリンスさまっ

StarrySky

カエル畑DEつかまえて







私のおすすめは、



・ワンドオブフォーチュンシリーズ

魔法学校が舞台で、無印・ファンディスク・ワンド2の3本が発売されています。ワンド2は無印とは違った話なので(設定は一緒)2から始めることも可能ですが、無印から始めた方がより楽しめると思います。ワンド2のファンディスクの制作も決定しました。

作業がありますが、アリスシリーズをプレイされたのなら大丈夫だと思います。



・デス・コネクション



の二作品です。

参考になれば嬉しいです。








「アルカナ・ファミリア」がオススメです!

乙女ゲーム×少年マンガというキャッチコピーなので、キャラのセリフがふきだしになっていたり、コマ割りのような感じのイラストも出てきます。

恋愛要素は薄いですが今までの乙女ゲームにはない感じの、「斬新さ」があります(笑)

6月には続編が発売され、今夏からTVアニメがスタートします(´∀`*)

これから盛り上がりそうな作品です(^^♪









夏空のモノローグがオススメです!



キャラも魅力溢れてますし、何よりストーリーが素晴らしくて…





是非是非やってみてください!







アドバイスですが、篠原くんは最後にとっておく事をオススメします。











飽きっぽいアタシが3ヵ月続いている乙ゲーがありまして、

★ameba(アメブロ)の艶が~る

★GREEの幕末志士の恋愛事情

です^ω^*



多分幕末がすきなんですよねw

似たようなものがございますが、質問させて頂きます。 回答者様のオススメの乙女...

似たようなものがございますが、質問させて頂きます。



回答者様のオススメの乙女ゲームを教えて頂きたいです。

たくさありすぎまして…

私に合いそうなものなど教えて頂けたらなお有り難いです。

ゲーム機はPSPです。



【プレイ済み】

うたの☆プリンスさまっ♪シリーズ

【購入済み未プレイ】

アルカナ・ファミリア

【予約済み】

アムネシアツインパック

逢魔時

BROTHERS CONFLICT PP、BB

十三支演義



スタスカはキャラは好きなのですが、最初からヒロインはちやほや状態というイメージがあり、プレイしておりません。

可愛いヒロインは少し苦手です。

かっこ良かったり、男勝りな感じのヒロインが好きです。



回答よろしくお願い致します







>>かっこ良かったり、男勝りな感じのヒロインが好きです。

…ということなので、男勝りなヒロインのゲームを紹介。



【マスケティア】

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n32623



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n26708



上記2作については感想ノート書いてますのでそちらで詳細を見て頂けると幸いです。



【カエル畑DEつかまえて★】

ほんわかエコファンタジー。

主人公は天然の入った子で、謎の武士言葉で喋る。

いわゆる「脳内に花が咲いた」天然ではなく、男勝りな天然なので嫌悪感はないはず。





他、未発売ですが「十鬼の絆」の主人公もクールな美人系っぽい。

「VitaminX」の主人公はややミーハーなところがありますが、「普通の女性」っぽくて私は好き。

クインロゼの主人公は全般的に冷めていてドライなので「可愛い」感じがなくてお好みかもしれません。



>>補足

○【AMNESIA LATER】(3月15日)オトメイト

本編を所持しており、それなりに楽しんでプレイした為予約済。



○【エルクローネのアトリエ Dear for OTOMATE】(3月29日)オトメイト

絶賛悩み中。森川さんが好きなので。



○【BROTHERS CONFLICT ~パッションピンク~】(4月12日)オトメイト

購入予定、アマゾンの買い物かごにつっこんである状態。ちなみに「BB」はこの出来を見て判断



○※【ARMEN NOIR portable】(4月12日)オトメイト

PS2版からの移植。アマゾンのかごに(以下略)



○【十三支演義 ~偃月三国伝~】(5月24日)オトメイト

春の新作の中では一番の注目作品かと。予約済。ただ獣耳が苦手なので、心底なぜヒロインに獣耳が映えているのか疑問



○【神さまと恋ゴコロ】(5月31日)TAKUYO

予約が開始し次第絶対に予約する!TAKUYOさん作品、好きです。これもテーマが面白そう。



○※【アラビアンズ・ロスト PSP】(6月28日)QuinRose

PC⇒PS2⇒DS⇒PSPリメイク移植。ここまで来るのに長かったね!

ロゼ作品はシステムが苦手なのであまり買わないのですが、これはPC版で思い入れがあるので購入予定。アマゾンの(以下略)



○【十鬼の絆】(7月)オトメイト

注目タイトルでしょう。

オトメイト苦手でないのなら、まず購入する方向で考える人が多いのでは。

「薄桜鬼」「緋色の欠片」と同監督の新作。予約が開始し次第、限定版を予約する!



○※【三国恋戦記~オトメの兵法!~ 】(2012年)移植先はプロトタイプ

PC⇒PS2⇒PSP移植。

物凄く評判がいいので、期待して待ってます。



○【英国探偵ミステリア】(2012年)花梨エンターテイメント

花梨エンターテイメントの作品は絵がロリっぽくて敬遠していた(ロリっぽいのだけは、絵がどんなに綺麗だろうと好きになれない…)のですが、食わず嫌いは良くないかなぁ、とか思って購入予定でいる新作。



○【Confidential Money~300日で3000万ドル稼ぐ方法~】(2012夏)オトメイト

タイトルがいいよね(笑)!








☆オススメ作品

・CLOCK ZERO

アムネシアが好きな人は大体好き。ただ、「ヤンデレが~」と言われてますが、CLOCK ZEROはヤンデレではなく「壊れている」「(人間としての何かが)欠落している」という表現が適してます。

登場人物紹介で話の大筋が読めるので、見ないほうが。あと、プレイするならフルコンプ(特別シナリオ解放)推奨します!攻略人数は5人、絵は綺麗、声優は豪華、ストーリーも作り込まれていて、"途中で投げ出すのはもったいない"良作です。



・ハートの国のアリス(アニバーサリ-)

クインロゼの代表作。続編もあります。

ただ、好みがはっきりと分かれる。"主人公が現実主義"、"独白が長い"、ただ会いに行くだけの"作業ゲー"、この要素が難点。あと、ゲームの「ボリュームが半端ない」ので、バグも多いです。マメなセーブ必須。

魅力は、キャラが多く(11人)、キャラが個性豊かで(子供やらネコやら女王やら)、声優が豪華。



他、

・S.Y.K(FDも人気)

・緋色の欠片(4月からアニメ)

・死神と少女(独特の世界観)

・お菓子な島のピーターパン(クインロゼ作品。作業ゲーではない)





☆予約

・アムネシアレイター

前作がハマったので予約。



・十三支演義

アマゾンで予約。店舗特典公開待ち。



・十鬼の絆/恋戦隊LOVE&PEACE

様子みて予約。





余談ですが、私的には、うたプリがokならスタスカも大丈夫かと。春以外をプレイしてみては?(どの季節からでも大丈夫です)







BRACK WOLVES SAGA

http://rejetweb.jp/bws/top/#

(こちらはPCゲームです)



DIABOLIK LOVERS

http://www.otomate.jp/dialover/



十鬼の絆

http://www.otomate.jp/toki/



個人的にですが、おすすめです。

こちらは今後発売です。

今乙女ゲームにはまっているので新しいソフトを購入しようと思っていますが、皆さんがお...

今乙女ゲームにはまっているので新しいソフトを購入しようと思っていますが、皆さんがお勧めの乙女ゲームは何ですか?ゲーム機体も含めて教えてください。


因みにプレイ済みは以下の通りです。



緋色のかけら

薄桜鬼

遥かなる時の中で3・4

S.Y.Kシリーズ

ラブレボ

ハートの国のアリス







箇条書きにしますと、



・「Starry☆Sky」シリーズ PC、PSP

・「カエル畑DEつかまえて」 PS2、PSP

・「華ヤカ哉、我ガ一族」 PSP

・「ソラユメ」 PS2、PSP



辺りが楽しかったです。



スタスカは学園もので甘め、カエルはギャクテイスト、華やかは基本甘め。ソラユメはちょっとミステリー系です。

どれもタイプは違いますが、おすすめです。どれもそんなに攻略は難しくないと思います。



緋色1が好みにあったなら、緋色3も面白いでしょう。



ただ、購入を検討される前には、ネットなどでとりあえず調べることを推奨します。








少しばかりオススメさせていただきます(^^)



【CLOCK ZERO】

オトメイトさんより発売中。PS2ですが、PSPにも移植されることは間違いないと思います。いつかは不明ですが…

絵はとても綺麗です(^^)シリアスで切ないストーリーがお好きならオススメです。





【ワンドオブフォーチュン】

同じくオトメイトさんより発売中。PS2、PSP。

こちらもとてもきれいな絵です。内容は上記作品よりコミカルで明るいです。

作業的な部分が多いので、作業ゲームが苦手でないならオススメです。





2作品だけで申し訳ありませんが、少しでも参考にしていただければ嬉しいです(^^)

▼私は初めてPSPの乙女ゲームを買います! それに伴いオススメのゲームを教えてく...

▼私は初めてPSPの乙女ゲームを買います!

それに伴いオススメのゲームを教えてください^^

条件をまとめました↓↓



・女性用乙女ゲーム

・PSP

・ギャグ混じり

・シリアスなしを希望

・逆ハー

・テキスト形式

・名前変換可能

・話しが短くないやつ

・キャラが四人以上出てくる



条件多くてすみません、

ググれ等、中傷誹謗はいりません。

多少、高額になっても大丈夫です!







遥かなる時の中で-シリーズ

ビタミンX 薄桜鬼

スタスカ-シリーズ? 水の旋律

金色のコルダ

は、既に調べ済みなので

誠に申し訳ございませんが

書き込まないでくださいOTL



ご回答お待ちしております。







回答失礼致しますm(_ _)m



そうですねf^_^;



ちょっぴりは軽いシリアス?挟みますが、



カエル畑DEつかまえて☆ミ ポータブル



はいかがでしょうか?(o^∀^o)



カエル畑は6人攻略で、ギャグがありかなり笑えますし、ほんわかした感じです☆



内容もエピローグ付きで、ミニゲーム付き。



一人一人がかなり丁寧に話が練ってあり、かなり良作だと私は思います☆



また主人公も普段乙女ゲームになかなかいない武士口調でなかなかの面白い展開してくれます☆



甘さもありますし、オススメです☆



あとシリアス少しは大丈夫でしたら、ワンドオブフォーチュンもオススメです☆

シリアスな部分もありますが声優豪華で話も長く、笑いもありかなり面白かったです☆



まだお調べでなければ、是非みてみてください☆

(o^∀^o)








話しじゃなくて話や!

日本語しっかり勉強しろや!!







AKB48でどや~

ま、おたげ~やけどな・

TAKUYOさんのゲームの中でオススメのやつ教えてください! できればその主人公の...

TAKUYOさんのゲームの中でオススメのやつ教えてください!



できればその主人公の性格なども教えてほしいです(・ω・)







カエル畑DEつかまえて☆彡とかどうでしょう

ギャグテイスト好きならお勧めしますよー



主人公は男前です、攻略対象がヒロインじゃないかと思うぐらい

自己投影は出来ませんが「乙女ゲーの主人公でなよっちい、おどおど、天然はもう飽きたぜ!」なら合うかも

乙女ゲーで、うまくは言えないんですが、 癒されたり幸せな気分になれるようなPSP...

乙女ゲーで、うまくは言えないんですが、

癒されたり幸せな気分になれるようなPSPのゲームを探してます。



重くないストーリーでヘタレ系の男の子がいると嬉しいです。



携帯小説的なのや18禁は無しでお願いします。







【金色のコルダ2f】と【カエル畑DEつかまえて☆彡】あたりを推そうかなぁ。



「カエル畑DEつかまえて☆彡」****************

世界観と主人公が癒し。

エコな世界観と主人公の謎の武士口調に癒されます。

シナリオ自体もほんわかとしているので、おススメ。



「金色のコルダ2f」********************

作業に忙しい「無印」と無意味に逆ハーレムな「3」の間のこの「2f」はシリーズ中最もバランスのとれた秀作。

じれったいほど初々しい可愛らしい恋が描かれ、ほんわかします。

ネオロマのキャラは携帯小説や少女漫画で言う「sho-comi」のようないやらしさ・俗っぽさと無縁なので癒される。

個人的に、年下の後輩女の子キャラは最強の癒しだと思います。かわいい。








私がおすすめするのは、

Starry☆Sky~in Winter~です。



Starry☆Skyは、春・夏・秋・冬とあるのですが、

それぞれの中に軽いヘタレはいると思います。



ですが、その中でも私が一番良いと思うのは、

冬の青空颯斗くんです。



サブキャラでもいいのでしたら、

~in Summer~の白鳥弥彦も

相当のヘタレです。







一番に思い浮かんだのはアルコバレーノ!ですね^^

ヘタレは竜之介かな(漢字違うかも;)

他のキャラも、なかなかヘタレなとこ持ってますが 笑

そういう意味ではヘタレの詰まった作品かと。

かなりほっこりしますし、癒されます。

特に目立ったセールスポイントのなさそうなゲームなんですが(個人的に)

なんか大好きな作品で、コンプ後もちょいちょいひっぱりだしてやってます。

基本コンプ後はあんまりしないタイプですが、リピート率は1番です。



スターリースカイシリーズも癒されると思いますよ~

キャラも多いので、HPで探せばお気に入りが1人はいると思います。

夏以外やってないのでなんとも言えませんがおうし座としし座にヘタレ要素あると思います。



ちなみに癒し系ゲームでは全くないですが、乙女ゲームキャラで私がもっともヘタレだと思うのは

アリスシリーズ(ハートの国のアリス など)に出てくるナイトメアです。







癒されたりですと、

・アルコバレーノ!

・ワンドオブフォーチュン

・金色のコルダ

ぐらいでしょうか?

アルコバレーノはストレスもなく

凄く癒されましたお腹は減りますが

ワンドは作業ゲーですが最後の達成感は凄いですし

とっても幸せな気分になります、ヘタレ系だと3人くらいいますよ

金色のコルダは癒しですね音楽ですし、

キャラが全体的に癒し系ですからね

2012年4月28日土曜日

皆さんおすすめの乙女ゲーム教えてください。

皆さんおすすめの乙女ゲーム教えてください。

できればあらすじもよろしくお願いします。



持っているハードは、PSP、PS2、DSです。



プレイ済みゲームは↓↓

遥かなる時空の中で

金色のコルダ無印

金色のコルダ2f

金色のコルダ2f アンコール

金色のコルダ3

うたの☆プリンスさまっ♪ Repeat



プレイ途中、またはしたいもの、買いたいもの↓↓

うたの☆プリンスさまっ♪ SS

うたの☆プリンスさまっ♪ AA

うたの☆プリンスさまっ♪ Debut

うたの☆プリンスさまっ♪ MUSIC(←買うかどうか微妙)



こんな感じです。



コルダ、うたプリとも寒色系大好きです。







【遙か】と【コルダ】が大丈夫ならある程度「頭を使う」ゲームらしいゲームが大丈夫。

【うたプリ】が大丈夫ならギャグ系が大丈夫…という訳で、あなたは【大抵の乙女ゲームは美味しく遊べるタイプ】と推測(笑)



簡単な説明は沿えますが、あらすじは私のつたない文章でまとめるよりも、

ご自分でサイトを見た方が分かりやすいので是非そちらを。



【Vitamin X Evolution Plus】(PSP)*************

おバカな生徒を進学・卒業へ導く乙女ゲーム。

主人公にややクセあり、攻略対象にもクセあり…なので、どちらかといえばネタ気分で乙女ゲームを楽しむ人向け。

雰囲気やシステムの形式が「うたプリ」と類似しているので、あれが好きならこれも馴染む。



【ネオアンジェリークSpecial】(PSP)*************

「コルダ」と「遙か」が大丈夫ならネオロマ系は大概OKです。

これは世界観と攻略対象が奇抜すぎて一般大衆ウケはしないですが、ネオロマらしい丁寧な作りで安定しています。

また、廉価版発売済で新品が2800円なのも嬉しい。



【薄桜鬼】(PSP)***************

和風吸血鬼もの。

挙げられた作品の中なら「遙か」に雰囲気が近い。

イケメン萌え作品で、王道かつシンプルな展開ながら綺麗にまとまっている作品。

今や乙女ジャンルの定番作品なので手を出されては。



【緋色の欠片】(PSP)*************

「遙か」とだいぶ雰囲気が似ている和風伝奇もの。

世界観が濃密なストーリー重視作品で、世界観や設定に浸りたい人向け。

今後アニメ化を控え、話題作となる可能性大。



【カエル畑DEつかまえて☆】(PSP)***********

ほんわかエコファンタジー。

ギャグでなく、ボケ&ツッコミの応酬の素晴らしさでコミカルな作品。

ドラマチックな展開こそありませんが、終始テーマがブレないのでじんわりきます。



等々。








・ときめきメモリアルGSシリーズ(1.2.3まででてます)

高校三年間を通して恋するゲームです。

質問者様が社会人ならとても楽しめるかと^^

私は恋愛ゲームが好きで、よくオトメイトのゲームをしています 他のメーカーのゲー...

私は恋愛ゲームが好きで、よくオトメイトのゲームをしています

他のメーカーのゲームもしてみたいのですが

オトメイト以外に、そういったゲームを発売しているメーカーには

どんなのがありますか?







【コーエーテクモ】

「ネオロマンス(ネオロマ)」作品を出しています。



初の乙女ゲームである『アンジェリーク』シリーズ

和風『遙かなる時空の中で』シリーズ

音楽を通じて恋を育む『金色のコルダ』シリーズ



乙女ゲームには定評のあるメーカーさんですね。

今度、オトメイトさんから『アンジェリーク 魔恋の六騎士』が発売になりますが、こちらは上記アンジェリークシリーズのスピンオフになります。





【D3パブリッシャー】

こちらも、PS2の頃から様々出しているメーカーさん。



史実に忠実な幕末を舞台とした『恋華』シリーズは、絵にクセがあるもののシナリオも○な作品。

乙女ゲームでは定番の『Vitamin』シリーズでも有名。

最近ならば、『STORM LOVER』など。





【TAKUYO】



乙女ゲームの中でもギャグ要素の強いのですが、シナリオもきちんと作り込まれている作品が多いメーカーさん。



ギャグ要素の強い『Panic Palette』や泣きゲーとして定評のある『ソラユメ』

最近ならば『カエル畑DEつかまえて』や『死神と少女』も良シナリオでおすすめです。





【クインロゼ】



『ハートの国のアリス』シリーズを代表にマザーグースやピーターパン(これから発売)を元ネタに使用した作品を出しているメーカーさん。



今まではPCゲームが主でしたが、家庭用にも力を入れてきています。

『ハートの国のアリス』が映画化されましたね。



【honeybee】



『Starry☆Sky』シリーズを出しているメーカーさん。

元はCDが主で、上記のゲームも「CDのおまけ」だったものです。

アニメも好調。



【ブロッコリー】



アニメ化で話題の『うたのプリンスさまっ』シリーズ



【レッドエンターテインメント】



D3の『Vitamin』シリーズのプロデューサーさんが手掛けた『スカーレッドライダーゼクス』を出しています。





【コナミ】



『ときめきメモリアルGirl's Side』シリーズ



乙女ゲームプレイヤーで、作業が嫌いでなければ、ぜひ手にとっていただきたい作品

後は『テニスの王子様』の乙女ゲームなど





【角川書店】



『乙女的恋革命ラブレボ』や『リアルロデ』





【5pb】

『Lucian bee's』シリーズなど





【Dasiy2】

『三国恋戦記~オトメの兵法~』





他【Dimple】【DATAM POLYSTAR】



ご参考にどうぞ。

楽しんでくださいね!








私がオトメイト以外で知っているゲームは、



TAKUOさんの死神と少女がオススメです!!



絵がとてもキレイですよ!



あとPCならoprettaさんのNOIZEがもう少ししたら発売されるそうです!



ほかには



icingCandy (籠の中の中のアリシスなど pcです



サンクチュアリ(雅恋など pspです



クインロゼ (マザーグース秘密の館 pspです



。。。全年齢ならこのくらいだと思います。少なくてスミマセン><

PSPを買おうと思っています。目的は乙女ゲームをするためです わかることだけでも...

PSPを買おうと思っています。目的は乙女ゲームをするためです

わかることだけでもいいので教えてください><






①いまPSPを買ってもすぐに新しい型は出ないですよね?



②現在乙女ゲームは何種類ぐらいありますか?



③画面(イラスト?)は綺麗ですか?



④乙ゲーで年齢制限のあるソフト(18禁など)はありますか?



⑤どこでPSPを買いましたか?また値段はいくらでしたか?







多くてすみません><









1.「PS Vita」が出ています。こちらが、最新。



ですが、今のところVita版の乙女ゲームは予定がありません。

ダウンロードしてできる乙女ゲームはありますが、ほんの僅かです。

様々な乙女ゲームをプレイなさりたいなら、PSPを購入なさると良いです。



2.何種類、ですか(笑)

たくさんありますよ。



【ネオロマンス(コーエー)】

『アンジェリーク』『遙かなる時空の中で』『金色のコルダ』

【TAKUYO】

『死神と少女』『カエル畑DEつかまえて』

【D3パブリッシャー】

『幕末恋華・新選組』『スト・マニ』

【オトメイト】

『薄桜鬼』『緋色の欠片』

【クインロゼ】

『ハートの国のアリス』

【ブロッコリー】

『うたのプリンスさまっ』

【honey bee】

『Starry Sky』



など。

月に乙女ゲームが3本以上出る時も多々あります。

(ゲーム機種を特定しなければ、私が持っている乙女ゲームだけで200本はあります…)





3.画面(画質)や音質は綺麗です。



イラストはゲームによって違いますが。

綺麗なイラストが良ければ、オトメイトさんのゲームがおすすめですよ。



4.18禁ソフトはありません。

PCのみです。



ただ、ソフトによっては17歳以上推奨などもあります。

(年齢確認・購入制限はありませんが)



5.家電量販店で購入しました。

値下げ前なので、19800円で購入。



今なら、安いところで15600円程度で購入できますよ。

家電量販店やゲームショップで、独自のセットを販売しているところもあります。

4GBのメモリースティックと本体、USBケーブルで16970円など。



店頭で購入なさるなら、店員さんに訊いてみると良いですよ。





以上、ご参考まで。








①いまPSPを買ってもすぐに新しい型は出ないですよね?



A.もうでてます

PSPでおすすめのゲームを教えて下さい。

PSPでおすすめのゲームを教えて下さい。

ジャンルは、なんでも構いません。

PSP以外では、ポケモンくらいしかしたことがありませんのでこんな私でも楽しめるようなゲームがありましたらお願い致します。



・・・プレイ済・・・

・ぼくのなつやすみ

・ポップンミュージック

・薄桜鬼

・緋色の欠片

・Starry☆Sky

・カエル畑deつかまえて

・・・・・・・・・・・・・

モンハンは、少ししたことがあるのですが、私にはあいませんでした。







わたしもポケモンすきです!



モンハンは私も苦手ですが頑張ってやってみると楽しいですよ!



私が昔からすきなのはラチェット&クランクというゲームです。

モンハンに比べるとかなり楽です。

これはターン制じゃないやつです。

1、2,3,4PS2。5、クランク&ラチェットPSP。フュウチャー等4つくらいPS3



太鼓の達人も私はすきですよ!

でもPSPだとボタンしかないですね。

http://taikopsp3.namco-ch.net/



ピポサル系は1つしかありませんがまあ好きですよ。



DSでセブンスドラゴンというのがありますが

その新作がPSPで秋に発売予定です!

これはターン制のゲームです。

私は買うつもりです。

http://dragon2020.sega.jp/

乙女ゲーム「夏空のモノローグ」、「カエル畑DEつかまえてポータブル」のどちらを...

乙女ゲーム「夏空のモノローグ」、「カエル畑DEつかまえてポータブル」のどちらを買おうか迷っています。




カエル畑は私にとって初めての拓洋作品なので少し不安です。(私がこれまでプレイした作品のほとんどがオトメイトなので…。)ギャグ要素があっても大丈夫です。



ちなみに私が重視する点は、ボリュームがあるか(1人あたり6、7時間あればだいたい満足します)、心理描写・恋愛過程が丁寧であるかの2つです。



みなさんのおすすめはどちらですか?また、どちらの作品がより感動できたかも教えて下さい。よろしくお願いします。









どちらもフルコンしていますので参考になればと。



>夏空のモノローグ

オトメイト作品とは思えないくらいにシナリオがしっかりしています。もしかするとオトメイトで一番しっかりしているかも…。



周回する度にある部分の会話が変化したり、ツリーピースという(主人公には関係ないけど物語には関係ある)小話が追加されたりと、進める度に物語の核心に近づいている感じがしっかり伝わってきます。



心理描写は限りなく丁寧に、且つゆったりと描かれていますので、作品の中に入りやすいかと。

私は部長が一番好きだったのですが、一歩一歩歩み寄っていく恋愛過程には胸が温かくなりました。

また、共通ルートは、笑います。共通ルートというか、科学部の活動が笑えます。勿論個別ルートでも笑える部分はあるんですが、日常の中で(いい意味で)とんでもないことをやらかしていく彼ら(主に部長だけど)の活動は青春を感じます。



ボリュームは……長すぎず短すぎずというくらいで、何時間くらいだったかな…すみません、ちょっと覚えてないんですが、一話一話しっかりしているので気になるほどではないと思います。

ただ、話の設定上『後日談』が出来ないため、EDのその後は脳内補完するしかありません。(PSP移植とかでどうにかして後日談が付いたりすればいいのにと思うんですが…)



そしてこれまでの乙女ゲームと違い、夏空はしっかりと『読ませる』乙女ゲームだなと私は感じました。

新システムで、テキストウィンドウが画面いっぱいに広がっていて、上から下までテキストが。カットインなどは避けてくれたりしてますが、大抵が背景として立ち絵やスチルがあるため、顔面に文字が容赦なく被ったりして微妙に少しだけ、残念でした。

ですがその部分などを差っ引いても、どのレビューや感想を見ても『泣ける』と謳われている作品ですので買っても損はしないと思いますよ。





>カエル畑DEつかまえて

私もこれが初めてのTAKUYO作品でした。すっかりTAKUYO色にハマってしまったんですが…。

TAKUYOさんは他の作品も主人公のパンチが利いているので注意した方が良いです。



カエル畑は、兎に角主人公が今まで例にないくらい男前!攻略対象よりも、いや、どのキャラクターよりも髄を抜いてカッコイイ!寧ろ主人公を攻略したいと思うくらいに独特で個性溢れる主人公なので、主人公=プレイヤーの場合は物凄く受け入れ辛いです。

ツンデレ同級生・猫マニアの家電オタク同級生・捻くれた同級生・猫好き年上の先輩・女装が似合いそうな先生・会話のキャッチボールがし辛い頭のネジが何本か飛んでるような生徒会長……と攻略対象も主人公同様に個性溢れ、さらに此処に『カエル』になることや、その他重要な設定が加わるので、夏空よりもずっとずっととっつきにくいかも。



内容としては、ギャグ5:シリアス3:甘さ2の割合かと。夏空の方がシリアスさはあります。

恋愛過程は、本当に互いが歩み寄って相手を理解しようと努め、尚且つ守る線は守りながら恋愛をしていくので見ていて微笑ましかったです。



共通→きずな編or放送編or友情編→個別ルートという流れなんですが、『選択肢スキップ』があるため一度通った所はサクサク進めちゃう(ミニゲームも2周目以降はスキップ可能)ので、ボリュームは夏空に比べて短めかも。

その分、こちらはクリア後のオマケが充実しています。オマケボイスだとか…。





私自身はカエル畑の方が好きなのですが、一般的な知名度やら無難さなどを考えると、『夏空のモノローグ』の方をオススメします。カエル畑は「一風変わった乙女ゲームがやってみたい!」という思いがあるならプレイしてみては。それで気に入ったら是非FDまでプレイしていただきたい。

あと、泣けるのは断然夏空です。

長々と失礼しました。

杉山紀彰さんがメイン攻略キャラクターを担当しているオススメの乙女ゲームって教...

杉山紀彰さんがメイン攻略キャラクターを担当しているオススメの乙女ゲームって教えて頂けませんか?



色々なゲームをプレイしているのですが……。


よく考えてみると、杉山さんがメインで演じているゲームをプレイしていない事に気が付きました……orz。





サブキャラでは出てたりするのですが……。





出来るだけ沢山教えて頂きたいです。



宜しくお願い致します!!







・「カエル畑DEつかまえて☆彡」(PSP、PS2)

ほんのり不思議学園アドベンチャー。

主人公達は、学校にある祠を壊してしまい罰としてカエルにされてしまう。時間が経てば戻るのだが、完全に人間に戻るため、化け猫の「お願い」を聞く事になり…。

タイトルや設定はギャグですが、中身は後半になるにつれシリアス。

システムがかなり良く、とても快適にプレイできます。

マイナー作品ですが、物語重視ならオススメ。

杉山さんはメインヒーローでツンデレ。



・「ハートの国のアリス」シリーズ(PSP、PS2、PC)

不思議の国のアリスモチーフ。

このメーカーの作品は賛否両論がかなり激しく、レビュー等じっくり読んで検討するのがオススメ。

PC版はバグがあるため購入しない方が賢明。

杉山さんキャラはチェシャ猫で、エロ担当かな?



・「断罪のマリア」(PC、PSP)

ゴシック系乙女ゲーム。

個人的には、よっぽど杉山さんが好きでない限りオススメできないかな…。

鬱でグロ、更に恋愛?という感じの微妙な恋愛描写なので。





私がプレイしたのはこれくらいでしょうか。



その他、

・「お菓子な島のピーターパン」(PSP)…これもアリスと同じメーカーで賛否両論激しく、レビューよく読むのがオススメ。

・「CLOCK ZERO」(PSP、PS2)

・「アルコバレーノ!」(PSP、PS2)

・「原宿探偵学園 スチールウッド」(PSP)

・「Last Escort -Club Katze-」(PSP、PS2)



これで杉山さんメインの乙女ゲー全部だと思います。

個人的に特にオススメなのが、カエル畑です^^








はじめまして。

私も、杉山さんが出ていて好きな乙女ゲーがあるので、お答えしますね。

アリスシリーズと同じ会社のQuinRoseから出ている、「お菓子な島のピーターパン」というゲームに妖精、ティンク役で出演されてます。

最初は、嫌なキャラなイメージがありますが、プレイしていくうちにどんどん切なくて、甘いストーリーになっていくので、オススメです。

他のキャストさんも豪華です。

あと、これは乙女ゲーではなく学園友情ものですが、「学園ヘタリアポータブル」にも、イギリス役で出演されてます。

恋愛ものではないので甘いセリフなどは、ありませんが、オトメイトさん作品ですし、仲良くなれば、紳士的なイギリスに逢えるので、こちらも楽しかったです。

余計な事まで書いてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。







こんにちは。プレイした中で、お気に入りの作品から。



PSP「ハートの国のアリス(アニバーサリーver.)」

杉山紀彰さんは、ピンクの猫~ボリス。ふわふわもこもこのピンクのファーが特徴的。遊園地滞在のキャラです(居候している)

シリーズになっていて、続きのお話が

「クローバーの国のアリス」

「ジョーカーの国のアリス」

あと、ファンディスクの「おもちゃ箱の国のアリス」

と、あります。プレイするならこの順番が時系列順です。

ボリスは、すべてにおいてメイン攻略対象者。チェシャ猫だから、気まぐれな部分もあるけどハトアリのメンバーの中では案外、常識人(猫)です。彼はガンオタク。彼が銃について語ると、長くなりますよ~

色気のあるキャラです。



PSP「CLOCK ZERO」

西園寺寅之助。小学生の彼も、喧嘩っ早くてまるでナイフのような感じです。

一緒に課題も取り組めないのですが、他のキャラとはまた違った感じですが、メイン攻略対象者です。

病んでいる部分もありますので、少しグロいシーンもあります。

作品の世界観が独特で、パラレルワールドになっています。

壊れた世界では反逆者~有心会の若です。

2役といってもいいです。



一部の作品ですが。参考までにということで。

PSPソフトの乙女ゲームを購入したいと思っています。 この作品はお勧めというのを...

PSPソフトの乙女ゲームを購入したいと思っています。

この作品はお勧めというのを教えてください。

今までプレイしたのは

・金色のコルダ

・いざ!出陣恋戦

・薄桜鬼 随想録

・薄桜鬼ポータブル

です。

コルダはパラメーター調整が難しくすべて終わっていません。

しかし、薄桜鬼や恋戦のようにただ選択肢を選ぶだけというのも物足りない感じがします。

絵は選り好みしませんが、声優さんが豪華だったり、シナリオや世界観がはっきりしているものをやりたいです。

気になっているのは『遥かなる時空の中で』シリーズやコルダの続き、うたプリなどです。

今までプレイしたものはほとんどが歴史物です。

しかしそれ以外でもお勧めのものを教えていただけたらと思います。

また、「これはちょっとな…」というものがありましたらそちらも教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。







>>気になっているモノ

【遙かなる時空の中で】シリーズ

いわゆる正統派な「歴史もの」ではなく、「歴史パロディ」だと心得て。

「歴史のコーエー」ならでは、と言いますか、「歴史を踏まえた上でのフィクション」な作品です。作りごとが多いですが、その中に深い歴史知識が根底に見えて面白いのがこのシリーズの特色。

声優さんは豪華ですが非フルボイス。

世界観はシリーズどれも深く秀逸ですが、おススメを挙げるなら下記2作。



<<遥かなる時空の中で3with 十六夜記愛蔵版>>

源平戦乱期っぽい異世界が舞台で、「歴史要素」が一番豊富な作品。

シナリオで高く評価されるシリーズですが、その中でも評価が高いのがこれ。

とりわけ、キャラ一人ひとりの掘り下げは秀逸。いずれも設定が密で、それらがしっかりとストーリーに反映されているので、オリジナリティがあり、愛着が湧きます。

また、作品独自の「運命上書きシステム」はストーリーのテーマと見事に融合し、ストーリーをより一層盛りたてる。

簡単なRPG要素あり。各主要キャラ(8人)には2種のエンディング、その他3人攻略対象+ノーマルED+大団円ED+隠しキャラ、と超膨大ボリュームです。



<<遥かなる時空の中で4愛蔵版>>

古代日本が舞台となった作品であり、歴史モノというよりも「神話もの」。とはいえ、古代日本ネタが盛り込まれているのでこれはこれで面白い。

キャラの設定が「3」より親しみやすく、また世界観は「3」よりも壮大。

その分、シナリオが若干世界観負けしている感が否めませんが、まとまりの良い良作です。

「3」同様、簡単なRPG要素あり。

大幅にスチルが綺麗になっている・BGMが謎のハイクオリティなので、それらを重視する人はこっちも◎。



【金色のコルダ2f】

無印をお持ち、とのことですが、「あの雰囲気が好き」ならこれは気に入ると思う。

攻略そのものは「無印」よりも安易なので、そこまで「作業作業」しません。

また、プレイスタイル次第でより難しくも簡単にもプレイできるので、幅が広い作品です。

エンディングは各キャラごとに大きく分けて2種(細かく分けると3種)。

やりこみ要素も豊富なので、ご要望にも合うんじゃないかなぁ。



【うたの☆プリンスさまっ♪Repeat】

今までプレイ済の作品の中で、最もライトな雰囲気を持った作品です。

フルボイスなドタバタコメディもの。

冒頭からどのキャラも主人公にメロメロなので「恋する過程」が欲しい人には不向きですが、甘い言葉を堪能したい人には◎。

また、章末にミニゲームが遊べるのも魅力です(全12章構成)。

作中で遊べる「音ゲー」は中々高品質。作中でキャラソンを聞けるのも魅力です。



他、

【カエル畑DEつかまえて☆】

ほんわかエコファンタジー。フルボイス。

作中で3種のミニゲームが遊べます。

ギャグでない、ボケ&ツッコミの独特なコメディアスな世界観を持ったゆるい作品。

愛らしくておススメです。



【ネオアンジェリークSpecial】

ネオロマンスの作品唯一のフルボイス。

独特すぎる世界観・キャラクターで敬遠されがちですが、ネオロマらしい優等生な出来。

簡単な戦闘要素や独自性のあるシステムにも注目ですが、一番の推しポイントは新品が2800円で手に入る、という点。

廉価版って良いよね!








だったら「Vitamin」シリーズが良いかと思います。残念ながら歴史ものではなく学園ものになりますが…。

全部で12章あり、各章の終りに月末試験という形で問題に答えます。

全部間違えたらゲームオーバーというわけではありませんが、多少エンディングに絡んできます。

VitaminXもVitaminZもメインとなるキャラが6人いるのですが、各キャラにつきエンディングが複数あります。

声優さんたちも今人気のある声優さんたちばかりです。

ちなみに、「VitaminX Evolution Plus」・「VitaminZ Revolution」はメインキャラ(生徒)だけでなくサブキャラ(教師)も攻略することが可能です。



質問者様が気になっているという作品についてですが、

・金色のコルダ2f、3

2fは無印に比べたら比較的やりやすくなっています。攻略できるキャラも増えているので、無印より2fの方が好きな方は多いかもしれません。

3はキャラがガラッと変わります。また、攻略対象もぐっと増えます。無印からのファンの人にとってはあまりいい印象を持たれていない方も多いようですが、別物と考えればこれはこれで良い作品でした。



・うたの☆プリンスさまっ♪

これはVitamin同様各章の最後に試験的なものがあります。

ただの試験ではなく、歌詞の穴埋めや音楽用語に関する二択などです。また、音ゲー要素のあるゲームもあります。

声優さんは非常に豪華なんですが、シナリオ面に関してはちょっと薄く感じます。好きになる過程とか、そういったものがはっきりしていないかなぁと感じました。







今までプレイした中で一番気に入った物はなんですか?



乙女ゲームは大体、選択肢を選んで進める、ノベルゲームが多いです。

ノベルゲームではなく、アドベンチャーゲーム(作業ゲーム)でおすすめなものは、ハートの国のアリスシリーズです。

PSP版では現在、ハートの国のアリス、ハートの国のアリス アニバーサリーVer.、クローバーの国のアリス、ジョーカーの国のアリス、おもちゃ箱の国のアリスと発売されています。

因みに、「ハートの国のアリス」と「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」の違いはリニューアル版のようなものです。

イベントが増えたりしているので買うならアニバーサリーver.の方がおすすめです。



このゲームは、シナリオがかなり深いです。

全シリーズ(まだ完結していませんが)続いているので、全てプレイしたほうがいいです。

さらっと終わってしまう人もいますが、考え出せばきりがないです。

なので私はこのゲームをおすすめしまます。歴史物ではありませんが、すみません。

乙女ゲームについて オススメの乙女ゲームを教えてください! ハードは箱○以外なら大丈夫で...

乙女ゲームについて



オススメの乙女ゲームを教えてください!

ハードは箱○以外なら大丈夫です


あと私は主人公≠自分でプレイするのでできれば、主人公がたくさんスチルに出てきたり声が付いてるものが嬉しいです^^



乙ゲーだけじゃなくて他のジャンルでも面白いのがあれば是非教えてください!!



持ってるものは↓

・ゴッドオブウォー3・レッドデッドリデンプション・アサシンクリード2・龍が如く2、3・テイルズオブヴェスペリア、アビス・アンチャーテッド2・エンドオブエタニティー・華ヤカ哉我ガ一族・カエル畑DEつかまえて・鉄拳6・絶対迷宮グリム・starry☆sky春~秋・ダ・カーポガールズシンフォニー・緋色の欠片・東京鬼祓師・悠久ノ桜・ペルソナ3・ソラユメ・アルコバレーノ・水の旋律・金色のコルダ2f・喧嘩番長5・エクシズフォルス・三國無双5・428封鎖された渋谷で・ネオアンジェリーク・ひめひび2・ウィルオ ウィスプ・サクラ大戦1&2・遥かなる時の中で3with十六夜記・ディシディア・SYK新説西遊記・リアルロデ・キングダムハーツ2、バースバイスリープ・大神・らぶ☆どろ・ラストエスコート2、クラブカッツェ・ハートの国のアリス・零 紅い蝶・デビルメイクライ3・プリンセスナイトメア・デスコネクション・LucianBee's(FD)・FF10、12・vitamin X・stormlover・フルハウスキス2・無双orochi魔王再臨・ダンテズインフェルノ~神曲地獄篇~



見ずらい上に長文で申し訳ないです;;







オトメイトから発売されている「CLOCK ZERO~終焉の一秒~」がオススメです。

ストーリーも独特で、引きこまれます。

主人公も頻繁に出てきますし、可愛いですよ♪



キャラも個性的で、絵も綺麗で、キャラの心情を描けていて話もしっかりとしています。

最近、発売した乙女ゲームの中ではダントツに面白かったです。

切ないゲームが好き。ヤンデレが好きならばぜひプレイしてもらいたいです♪








「遙かなる時空の中で3」が好きだったら「遙かなる時空の中で夢浮橋(スペシャル)」をオススメします







乙女ゲーなら、ハートの国のアリスが好きなら、同じ制作会社の「魔法使いとご主人様」、「アラビアンズ・ロスト」、「クリムゾン・エンパイア」がお勧めです。声優さんも豪華ですし、主人公と一緒のスチルも多く気に入るとは思います。



「遥かなる時空の中で3」が良いと思う方なら「遥かなる時空の中で4」も好きかもしれないです。戦闘システムが変更しましたが、3と同じで戦闘が楽しいので私は好きでした。



他には「デザート・キンクダム」、「ユア・メモリーズオフ~Girl's Style~」もよかったです。

「リプルのたまご」は内容が薄いような気がしますが手軽に出来き、値段を考えればまぁまぁだとは思います。



その他のゲームなら「サモンナイト」シリーズがストーリーやイラストが良く、声優陣も豪華でお勧めです。

遥か・・・のあとに何のゲームをするか悩んでます。

遥か・・・のあとに何のゲームをするか悩んでます。

遥か3with十六夜記、運命の迷宮、遥か4とやりました。

金色のコルダ、遥か5はいずれやろうと思っているのですが・・・。



何かおすすめありませんか??(PSPでお願いします)



ちなみに今までやったことのあるゲームは

・上記の3作品

・マスケティア

・華ヤカ哉 我ガ一族

・ネオアンジェリークspecial

・ストラバとストラバFD

・SYK

です。



SYKだけはなぜか合わず・・・誰も攻略することなく売りました。

自分でも何が合わなかったのは分からないのですが(。´Д⊂)

ストラバはキャラ&声優さんが好きなので買いました。なのでゲーム自体は・・・うーんって感じです^^;

他のゲームはそこそこ楽しめましたし、大好きです。

でも断トツで遥かが面白かった!!!夜も寝ないでやりたいと思えるほどに!!



ときメモみたいなパラ上げなどはわりと苦手ですが、できないことはありません。無いほうがいいですが(^^;)

ただ何度も会いに行くだけ系は寝落ちの予感がしますが・・・やった事無いので苦手かどうか分かりません。

読むだけの物、選択肢を選ぶだけのものはあまり好きではありませんが・・・・苦手というほどでもありません。



こんな私に何かオススメのゲームありますでしょうか??

遥かのようにハマれるゲームがあるといいのですが・・・・。







うーーーーん、「遙か」って特異な作品(ネオロマ自体が他乙女ゲームブランドとはちょっとテイストが違う)ので<<同系統>>は無いのですが、下記は如何でしょう。



【薄桜鬼】

和風吸血鬼もので、「王道」を踏む定番作品。

新選組が攻略対象ですが、とくに歴史に突っ込む訳でも人となりを掘り下げる訳でもないのでその点で期待はNG(「遙か3」は相当ネタが盛り込まれてますからネ)。

「イケメンが命がけで主人公を守ってくれる」という、乙女ならば誰もが憧れずにはいられないテーマが主軸で、大変分かりやすいシナリオ展開です。

意外性や捻りにこそ欠けますが、無難でハズレにくいので、一度プレイをおススメします~。



【緋色の欠片】

和風伝奇もので、雰囲気は「遙か」に近い。

世界観やシナリオがしっかりと作りこまれた作品で、「浸る」には良い作品。

ただし、「薄桜鬼」同様読むだけの「ノベルゲーム」である上に、こちらは文章が大変下手くそ…と言うか、読みにくいのでややハードルが高めかも。

今度アニメ化も決まっており、時期話題作(新作ではないけれども)となりうる可能性大。



【神なる君と】

オトメイトの作品は最近「狂気」をはらんだ刺激的な作品が多いですが、これはとても安心感のある「ほっこりとした」和風の作品。

主人公が(とても小規模な)「神様」となる作品で、ほんわか切ない作品です。

ネオロマ好きは基本的に低刺激な作品の方が合うような気がする。



【AMNESIA】

逆に大変「狂気」に溢れた作品がこれ。

サスペンス・ホラー要素を含んだ「他とは違う乙女ゲーム」で最近人気を集めている作品です。

ヤンデレ要素や狂気的な恋愛、陰湿で悪質ないじめが描写されるので刺激に溢れていますがその分人を選ぶ作品。

主人公が死ぬバッドエンドが多いのも特徴。

「恋する気持ちに浸る」度合いは相当低い(…時点で「乙女ゲーム」では無い気もする)ですが、お話はまとまっているので、ライトノベル好きならおススメ。



【CLOCK ZERO~終焉の一秒~】

未コンプなのでシナリオに関する回答はできませんが、オトメイトブランドで人気を集めている作品のひとつ。

やや中二病感・歪んでいる感はありますが、お話の綴り方は丁寧。

刺激的な作品を欲していて、シナリオが良いものをお探しならお試しあれ。



他、

【水の旋律】シリーズ(個人的には「2」の方がシナリオが良くて好きです)

古い作品なのでダメ出しするとダメな点がいっぱいある作品ですが、

ネタは好みに合いそう。



【ワンドオブフォーチュン】

いわゆる「会いに行くだけ系」で、私は寝オチした作品ですが(笑)、キャラと世界観が愛らしい。



【カエル畑DEつかまえて☆】

ほんわかエコファンタジーもの。ボケ&ツッコミの応酬が◎で笑える。

主人公が可愛い。



…なども。





完全に余談ですが、「ギャルゲー」区分なら【Fate/Staynight】が好きです。

恋愛要素も勿論良いのですが、シナリオが面白い。








遙かはどのあたりがハマったのでしょうか?

RPGっぽい所でしょうか?キャラでしょうか?シナリオでしょうか?世界観でしょうか?





キャラなら遙か1や2も楽しめるかと思います。



RPGなら「リアルロデ」と言う乙女ゲーがRPG要素があります。



時代ものなら「薄桜鬼」ですが、史実が好きな方だとちょっと…ってなる場合があります。



マスケティアをそこそこ楽しめたのなら「デスコネクション」もいけるかと。



コミカル系では「Vitamin」シリーズがシステムが個性的で斬新かと思いますが、キャラデザを苦手とするなら難しいです。



来年にはときメモGS3のPSP版も出ますので、チャレンジしてみても良いかもしれません。







個人的におすすめは



「ときメモGS3」パラ上げ

「VitaminX」ツッコミ&スルー

「アルカナファミリア」少年漫画風



読むだけじゃなく、システムや見せ方に工夫があるのでオススメできます。







ご参考程度に…

失礼しましたm(__)m







乙女ゲーがお好きなんですね。

私は乙女ゲーもやるし、男性向けもやりますので、

もし抵抗がなければやってみて下さい。いくつか出してみます。



・恋する乙女と守護の楯



主人公が女装して女学院に潜入します。

元はエロゲーですが、目的がはっきりしている主人公なので、ベタベタの恋愛ものではないです。

バトルっぽい展開あります。



・うたわれるもの

ほかの方にもオススメしてます。これも原作はエロゲーです。

RPGがあるんですが、女性でも楽しめるかなと思います



ハマった遙かが1、2ではく3のようなので、作業ゲーは苦手でしょうか?

それだとうたわれはつまらないかもしれません。



補足を拝見しました。また、表記を訂正しました。

やっぱり抵抗がありますかね。



1,2は3や4のようにちゃんとしたストーリーを読むゲームではないので、

もしかしたら、つまらないと思われてしまうかもしれません。

(私は1,2の方が好きで、3の方がつまらないので逆説として)

いわゆる金太郎飴のような恋愛になり、「その人としかない恋愛ストーリー」を

求めてしまうと多分作業が苦です。



乙女ゲームですと、以下のものがありますが、

ちゃんとプレイしていない物が多数あるので、説明を省きます。





・薄桜鬼

ざっくり言ってしまうと新撰組です。絵柄が好みであればいけると思います。



・アムネシア



・神なる君と



・ひめひび



・VitaminX

これは私自身絵が苦手なので、詳しくありません。



・葵座異聞録(正式タイトル忘れてしまいました)

今年発売されたのに非常に安いです。というのも、ストーリーに難があり、

いまいちという声が多いためです。私も、例の「家紋」についてはどうかと思いました。

声優は豪華です。







・モンスターハンターポータブル 3rd

http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/



・ファンタシースターポータブル2 インフィニティ

http://phantasystar.sega.jp/psp2i/



・LORD of ARCANA

http://www.lordofa.com/



・喧嘩番長4 一年戦争

http://kenkabancho.com/bancho04/



・プリニー2 ~特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!!~

http://prinny.jp/2/



・『とある魔術の禁書目録<インデックス>』

http://d-game.dengeki.com/toaru/



・テイルズオブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3

http://rm3.namco-ch.net/



・LAST RANKER

http://www.capcom.co.jp/LR/



・・煉獄 弐 The Stairway to H.E.A.V.E.N.

http://rengoku.jp/rengoku2/



・ARMORED CORE LAST RAVEN Portable

http://www.armoredcore.net/aclrp/



・天誅 4+

http://www.tenchu.net/four/



・フェイト/エクストラ

http://fate-extra.jp/



・マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~PORTABLE+

http://mana-khemia.jp/mk2_psp/



・KINGDOM HEARTS Birth by Sleep

http://www.square-enix.co.jp/kingdom/bbs/



・クロヒョウ 龍が如く新章

http://kurohyo.jp/



・イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ

http://www.falcom.co.jp/ys_vs_sora/top.html



・天地の門2 〜武双伝〜

http://www.jp.playstation.com/scej/title/tenchi2/



・Assassin's Creed Bloodlines

http://www.ubisoft.co.jp/bloodlines/



・METAL GEAR SOLID PEACE WALKER

http://www.konami.jp/mgs_pw/jp/index.html



・Zill O'll infinite plus

http://www.gamecity.ne.jp/psp/zo/



・侍道2ポータブル

http://www.acquire.co.jp/samurai2_psp/



・RESISTANCE 〜報復の刻(とき)〜

http://www.jp.playstation.com/scej/title/resistance_psp/



・アンデッドナイツ

http://www.tecmo.info/product/un/



・GOD EATER BARST

http://www.godeater.jp/index_1st.html



・P3P PERSONA3 PORTABLE

http://p3p.atlusnet.jp/



・ブランディッシュ ダークレヴナント

http://www.falcom.co.jp/br1_psp/



・グローランサー

http://gl.atlusnet.jp/



・Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜

http://www.sting.co.jp/riviera/



・サルゲッチュP!

http://www.jp.playstation.com/scej/title/sarugetyoup/



・ザ・コンビニ ポータブル

http://www.hamster.co.jp/convenip/



・マグナカルタポータブル

http://www.magnacarta.jp/mc1/mcp/



・ユグドラ・ユニオン

http://www.sting.co.jp/yggdra/



・モンスターキングダム・ジュエルサモナー

http://www.jp.playstation.com/scej/title/js/



・白騎士物語 -episode.portable- ドグマ・ウォーズ

http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/ep0/



・絶体絶命都市3 壊れゆく街と彼女の歌

http://www.zettai-zetsumei.com/zz3/



・ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!

http://www.jp.playstation.com/scej/title/boku_p2/



・Prince of Persia: The Forgotten Sands

http://www.ubisoft.co.jp/popfs/



・ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲

http://www.capcom.co.jp/gowpsp/



・ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印

http://www.jp.playstation.com/scej/title/gowp/



・不思議のダンジョン 風来のシレン3 ポータブル

http://www.chunsoft.co.jp/games/shiren3/psp/



・イレギュラーハンターX

http://www.capcom.co.jp/psp_x/



・ユーディーのアトリエ ~グラムナートの錬金術士~

http://www.salburg.com/products/a4/index.html



・METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS

http://www.konami.jp/gs/game/mpo/



・勇者30 SECOND

http://www.mmv.co.jp/special/game/30s/



・剣と魔法と学園モノ。3

http://totomono.jp/



・戦国絵札遊戯 不如帰 大乱

http://www.irem.co.jp/official/hototogisu_tairan/



・The 3rd Birthday

http://www.square-enix.co.jp/3rd_birthday/



・シャイニング・ハーツ

http://shining-world.jp/hearts/



・英雄伝説 零の軌跡

http://www.falcom.co.jp/zero_psp/



・戦場のヴァルキュリア3

http://valkyria3.jp/



・DISSIDIA 012 FINAL FANTASY

http://www.square-enix.co.jp/dissidia_012/



後はtairanraivuさん



空の軌跡

零の軌跡

ぷよぷよ7

ぷよぷよ!15th

パワプロ2010

ユグドラ・ユニオン

もじぴったん大辞典

ファントム・ブレイブ

です

PSPでオススメの乙ゲーをおしえてください!starrysky in summer,vitaminzはもって...

PSPでオススメの乙ゲーをおしえてください!starrysky in summer,vitaminzはもっています★



好きな声優さんは、



神谷浩史

小野大輔

福山潤

宮野真守

杉田智和

櫻井孝宏

子安武人

下野聡

遊佐浩二

中村悠一

石田彰



です!



どのようなストーリーで、どのようなところがオススメなのかを

教えて頂けると更に嬉しいです><



そして、特に神谷さんが大好きなので入っているとうれしいです!

神谷さんがでているゲーム調べたのですが、たくさんあって選択できません!><

乙ゲー以外にも、神谷さんが出ているのでこれは絶対やるべきだ!

というものがあれば、是非教えて頂きたいです。。





あと、それともう一つ・・・

神谷さんがでている乙ゲーでかうとしたら、



星空のコミックガーデン(DS)

ラストランカー

リアルロデ



でまよっているのですが、みなさんなrこの三つのうちどれがオススメですか?

それとも、あまりよい選択でわないでしょうか?





みなさん!よろしくおねがいいたします!!!(*^^*)

たくさんの答えおまちしています!







初めまして。

私がプレイした乙女ゲーで面白いと思ったのは





「華ヤカ哉、我ガ一族」



これはとても評価が高い作品で、私も大好きです。

個別ルートに入ったらED見るまで寝れませんでした(笑)

システム面、ストーリー面においても最高の出来だと思います。

私も声優さんが大好きで、豪華な声優陣が出ているゲームはほしくなっちゃうのですが、

このゲームは失礼な言い方ですが、あまり目立っていない声優さん達がメインなので(中には活躍している方もいらっしゃる)

声優を重視する方は購入をためらうかもしれませんが、買って損はない作品です。



「薄桜鬼」



言わずと知れた名作です。

ゲームもアニメも好評で、今一番熱い乙女ゲーではないでしょうか。

声優陣も豪華でストーリーもしっかりしていて、ちゃんと甘いので

時代の波に乗る、という意味でも一度プレイしてはどうでしょう。





PSPの乙女ゲーは上記の二作品以外私的にあまりビビッときてないのですが、他に上げるとすれば下記の通りです。

(一応全プレイ済みなので、5段階評価も付けてみましたので参考までに)



恋愛番長 ★★★



うたのプリンスさまっ♪ ★★★★



絶対迷宮グリム ★★★、5(3.5)



D.C. Girl's Symphony Pocket ★★★、5(3.5)



S.Y.K ~新説西遊記~ ★★★★



ワンドオブフォーチュン ★★★★



STORM LOVER ★★★



原宿探偵学園 スチールウッド ★★、5(2.5)



カエル畑DEつかまえて ★★★



まだ他にもありますが、割と最近のものをピックアップしてみました。



そして神谷さん出演のPSP乙女ゲーは

「LucianBee's JUSTICE YELLOW 」

「リアルロデ」

くらいしか思いつきませんでした・・・





そして星空、リアルロデ、ラストランカーのなかでお勧めは、リアルロデです!

PSP版は持っていませんがPS2版をプレイ済みでとても面白かったです!!

キャラクターも皆個性があってかっこよかったし、戦闘も楽しかったですよ!!





長々とすみませんでした・・・;

参考になれば幸いです。








初めまして。質問者様があげた声優がでているので私が面白いと感じたのは



①遙かなる時空の中で3愛蔵版(石田彰)

ストーリー 源平争乱期に似た異世界へ時空移動した主人公・春日望美は「白龍の神子」として八葉たちとともに、怨霊を操る平家に立ち向かう。

オススメ 絵は好き嫌いに別れると思いますが、システムがよく戦闘も簡易で何よりもストーリーが素晴らしいです。戦う主人公が好きな人や切ない系のストーリーが好きならオススメです。



②薄桜鬼(遊佐浩二)

ストーリー

幕末、文久三年。仕事をしている父と連絡がとれなくなった千鶴は父を探しに京都を訪ねる。千鶴がそこで見たのは血に飢える化け物を切り伏せる新撰組の隊士だった。

オススメ キャラも魅力的で絵もストーリーもよいので幕末、吸血鬼好きならいいかもしれません。



後は、歌のプリンス様(宮野真守)、雅恋(中村悠一、櫻井孝宏)が面白いと聞きました。







質問者様のお好きな声優さんのお名前をじ~っとみていて、



「デュラララ3way stand off」PSP

乙女ゲームではありませんが、アニメがお好きなら、絶対おすすめ。

神谷さん、小野さん、福山さん、宮野さん、中村さん

はフレンドシップイベントがありますよ。アニメの番外編という感じです。

情報を集めることと、仲良くなりたいキャラのフレンドシップを上げるという要素が入っています。

まるで、アニメの中に入った感じで、彼らと一緒に行動できます。



他に、神谷浩史さんの出ていらっしゃる作品は、BL作品なんですけど、

「学園ヘヴンBOY'S LOVE SCRAMBLE」、が面白いです。

他、福山潤さん(主人公)、櫻井孝宏さん…出ていらっしゃいます。



「うたの☆プリンスさまっ♪」宮野真守さん、下野紘さん、(遊佐浩二さん、中村悠一さん)

「ハートの国のアリス」福山潤さん、杉田智和さん、子安武人さん

「雅恋~MIYAKO」中村悠一さん、櫻井孝宏さん



は、私はプレイ済みで、楽しかった作品。でも人を選んでしまう作品が多いかな…

キャラ萌えできれば、どれも楽しめると思うのですが。



質問者様の挙げられている3作品は、未プレイなのでよくわかりません。

分かる範囲でのおすすめです。



あの、一つ疑問が。下野紘さんか日野聡さんなのか、どちらなんでしょうね?

おすすめ乙女ゲームを教えて下さい!

おすすめ乙女ゲームを教えて下さい!

今までプレイしたことあるのは



☆ストラバ・ストラバFD

これは好きなキャラ(声優さん)がいるのでプレイしました。



☆華ヤカ哉 我ガ一族

ストーリー?は好きだし、アイテムを集めるのも最初は楽しかったですが、だんだん苦行に・・・。



☆マスケティア

これはなかなか好きです。でも私的には短かった感じがします。



☆ネオアンジェリークSpecial

このゲーム、1番最近買ったのですが・・・すごく面白かった!!

恋愛だけじゃない要素もあるし、なにより1番長く遊べたので値段のわりにお得感がw

絵やキャラもクセがあると聞いていましたが、気になりませんでした。



私の好みは・・・

・イケメンとイチャイチャするだけ・・・とかは好きじゃないです。それはストラバで間に合ってますしww

・絵より何より、ストーリー重視でお願いします。

・システムは快適な方がいいですが、内容がよければ耐えられます(多分w)

・ちなみにときメモは・・・・多分ダメです。過去に投げ出した事があるのでww



こんな私に何かおすすめありますでしょうか??







あ、ネオアン同志がいて嬉しい…あれ、隠れ(万人には合わない)良作ですよね。

ネオアンがお好きならネオロマ全般はそれなりに馴染めそうです。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】*****************

PS2版の2本のソフト「遙か3」「遙か3十六夜記」がセットになった内容で、主要8人の攻略対象には2通りのエンディングがある…というオトク感が溢れるソフト。

高校生の主人公が唯一怨霊を封印出来る存在・「神子」として、源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する和風ファンタジー。

「ネオアン」より読む要素多めですがなんちゃってRPG要素もあり。

また、恋愛のみに突っ走らず恋愛だけでない要素がある点でもおススメ。

シナリオとキャラの掘り下げが高く評価される作品で、とりわけキャラの掘り下げに関しては、細かい設定がシナリオに丁寧に反映されており、好感が高い。

周回プレイが面倒なのが玉にキズ(如何せん、主要キャラ8人×エンディング2種+その他キャラという特大ボリュームなので)ですが、長く遊ぶつもりならおススメ。



【金色のコルダ2f】****************

音楽を通して絆を築く、がテーマの人気作。

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋を描きます。

かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させることが第一目的。一緒に練習する過程で恋をするのが第二目的。

ゲームらしい、「考えて行動する要素」がある作品で、決して難しくはないものの頭を使う要素があります。

そういうのが苦手ですと合わないかも…ですが、そうでなければおススメ。



【カエル畑DEつかまえて】**************

TAKUYO作品で、ほんわかエコファンタジー。

基本的にはノベル形式ですが、3種のミニゲームが遊べ、それなりに面白いミニゲームなので楽しめます(スキップも可)。

キャラが奇抜で、また「イケメン」でも「かっこいい奴」でもない攻略対象である為、キャラ萌え派にはおススメしにくいですが、シナリオが丁寧で愛着は湧きます。

また、「エコ」というテーマが終始ブレず描かれる為、最後のキャラを攻略する頃には奇妙な感動に包まれたり包まれなかったりします。

ボケ&ツッコミの応酬がナイスなコミカルな作品。合う・合わないは「ネオアン」以上に激しいと思いますが。



他、

【GARNET CRADLE】

世界観が魅力的。ノベル形式でほぼ読むだけ、ですが、メーカー側のやる気が伝わる良作

【緋色の欠片】

オトメイト作品では一番世界観が濃密で、シナリオが良い。ノベル形式が苦手でないのならおススメ。

【薄桜鬼】

捻りや深み、意外性には欠けますが、シンプル故に内容がまとまっている。あなたに合う、とは言いませんが、プレイして損はない筈

【CLOCK ZERO】

私は未プレイなのですが…、今度PSP移植が決まっていて、PS2版の評価がとても高いので挙げてみました。





…このあたりかなぁ。








・うたの☆プリンスさまっ♪



アニメ化もしていますし、とてもおもしろいです

キャラもかっこいいし声優さんも豪華!!

一度アニメを見て、かっこいいと思ったら

即購入するべきです*

絵よりもストーリー重視で、甘いです

しかしアイドルと作曲家という壁があるので

なかなかくっつきません

そこがまたいいのですがww





・緋色の欠片



ds作品ですが、恋愛甘要素は少なめです

内容が深く、やりごたえがあるかと思われます

どちらかというと小説っぽいかもですね

ストーリーも読みごたえがありますが

なんといっても絵が美しいです



どちらも素晴らしいのでぜひ



あとは薄桜鬼もおすすめです







chibi_kiwiberry様が書かれた物以外で紹介します。ほとんど一緒だったので・・・(汗)



オトメイト作品で

・悠久ノ桜

・華鬼



・ハートの国のアリスシリーズ

ハートの国のアリスはストーリーが特殊なため好ききらいが分かれます。事前に少し調べた方が良いです。

ヒロインはやさぐれというか現実主義者です。普通の恋愛とはいきません。

『私の物になれ』

『嫌』

ちなみにあるキャラとの恋愛EDの会話です。

おすすめ乙女ゲーム

おすすめ乙女ゲーム

おすすめ乙女ゲームを探しています。

今までにやったゲームは





・ワンドオブフォーチュンの全シリーズ

・学園アリス~きらきらメモリーキッス~

・STORM LOVERとSTORM LOVER夏恋!!

・テニスの王子様ドキドキサバイバル<二つとも>

・テニスの王子様 学園の王子様

です。





要望は

・アニメから出来たやつ (これはそってなくても良いです)

・三人以上攻略するキャラがいる

・江戸とか幕末ものはやめて下さい

・学園ものも良いんですが、<遥かなる時空のなかで・金色のコルダ>はあまり良さがわかりません。

・絵がキレイ機能が良い(学園アリスとかSTORMLOVERみたいな)

・あんまり細かく一日の予定を決めるのは好きではありません

以上です。





ある程度そっていれば良いので出来るだけ多く商品を紹介して下さい。





ゲーム機はPS2・PSP・DSしかありません。注文多くてすみません回答っています。







絵が綺麗とか機能が良いとかは感じ方に個人差がありそうなので、あえて無視。

ダメそうなら避けて下さい。

ざっくりまとめると、

●絵が綺麗

●非歴史モノ

●パラメータ調整系は苦手

ということでOK?



余談ですが「遙か」と「コルダ」がダメな理由を教えて欲しい。

遊んでみたことがないのに、【何で「良さが分からない」とまで感じた(「興味がない」とかならいざ知らず…)のかがわからない】のでおススメの方向性に悩む。

遊んでみていない作品に対し、そこまで感じさせるには何らかの理由があるのでは??



【うたの☆プリンスさまっ♪Repeat】******************

アニメから出ている訳ではないですがアニメ化済で馴染みやすい作品。

攻略対象メイン6人、隠しでもう一人。

現代設定(学園もののような、そうでないような…)なので歴史は絡みません。

絵に関しては、パケ絵は美麗ですが中身の絵は今一つ、という印象。機能に関しては個人的には使いやすいと思う。「Vitamin」に類似。

作中で「音ゲー」をプレイする要素あり。



【CLOCK ZERO~終焉の一秒】************

アニメとは無関係。

攻略対象は3人以上。

現代設定で歴史は絡みませんが独特な世界観。やや中二病がかっているので、ダメな人は要注意。

ゲーム性よりもストーリー性で魅せるタイプの作品。あなたがこれまでプレイしてきた作品とはちょっとテイストが違います。

絵は綺麗。機能はごくありふれたノベルゲーム。

世界観・キャラが中二病っぽかったり、歪んだ愛情表現(所謂「ヤンデレ」)があったり、と人を選ぶ要素が多いので万人にはおススメしませんが、参考にどうぞ。



【華ヤカ哉、我ガ一族】**************

大正時代もの。江戸・幕末ではありませんがそもそも「時代モノ」がダメなら避けて下さい。

攻略対象3人以上。

主人公は使用人、攻略対象は主人、という間柄なので、冒頭の扱いが酷い(ゴミ・虫扱い)。

その点が気になるようなら要注意。また、主人公がちょっとイラッとくるようなタイプの無神経ドジっ子なのでこれも苦手な人は要注意。

絵は程々に綺麗で、機能もオトメイトではかなり上質な方。



【カエル畑DEつかまえて☆】*********************

TAKUYOさん作品。

攻略対象3人以上あり。

現代設定なので歴史とは無関係。とはいえ、ファンタジー要素がない訳でもないので「普通の学園もの」ではない。

絵は綺麗だが、「万人ウケする」綺麗さではない。

機能は使いやすい。個人的にはネオロマに次ぐ高機能(最もネオロマはなぜか基本システムに穴があるときがありますが…)だと思うのだが如何でしょう。





他今後アニメ化を控えた【緋色の欠片】、ほのぼの安心感あふれる純愛が描かれる【神なる君と】もおススメ。








ストーリー重視なら夏空のモノローグがおすすめです。 泣けます。







乙ゲー大嫌いですが回答します、あくまで参考です



スタスカ(正式名称知りません・何個かシリーズあるそうです)

薄桜鬼(時代劇っぽいらしいです)

うたのプリンス(これもうろ覚えです)



困ったらオトメイトにすりゃいいじゃないか



オトメイトってメーカー?というか一種のカテゴリらしい